平城・平山城

2/22ページ

勝瑞城(徳島県)

勝瑞城の感想 勝瑞(しょうずい)城は政治・経済・文化の中心だった勝瑞館から、現在は県道松茂吉野線を挟んで北東の位置に存在する城で、当時は勝瑞館と隣接(一緒)していた城だったと思います。阿波国で中世城郭の中では珍しい平城で細川氏9代・三好氏3代の約240年の根拠地だとされており、いかにこの国が大きな動乱が無く平和に発展していたかがわかりますね。細川氏も機内との関係も深く、この勝瑞館・勝瑞城から大軍を […]

勝瑞館(徳島県)

勝瑞館の感想 南北朝時代まで行きますが・・・笑 足利尊氏の命により阿波国に入国した細川氏は最初は『秋月城(現在の阿波市)』に城を築きますが、その後、守護所を勝瑞に移したことから始まります。 勝瑞(しょうずい)館です!!!!(⌒∇⌒)~♪勝瑞城の向かいにあります。 平和な時代が続いたんでしょうね・・・室町時代後半まで阿波国守護の細川氏が守護所を置いた地で、阿波国の政治・経済・文化の中心地として栄えた […]

駿府城(静岡県)

駿府城の感想 駿府城は元々今川氏館があったところを徳川家康が改修築城し駿府城にしました。現在も調査や復元などが行われていて、発掘調査を見学したりできます。発掘調査は完了すると埋め戻されてしまったり二度と見る機会がない可能性もあるので今のうちに見学するのをお勧めします。駿府城といえば家康の隠居城として知られているかと思います。家康は江戸城を築城しましたが、すぐに秀忠に将軍職を譲ってこの駿府を居城にし […]

撫養城 / 岡崎城 / 林崎城(徳島県)

撫養城 / 岡崎城 / 林崎城の感想 『撫養城』は『むようじょう』ではなく『むやじょう』と呼びます!(o^―^o)ニコ 築城ははっきりとしませんが、三好長治の時代に三好家臣四宮氏が城主であったとされているみたいです。。。あれ???讃岐国大内郡の引田城にも、敵対する讃岐国の寒川氏の家臣である四宮氏(信濃国から入国されたとされています)が城主として入っていたとされるが、両者の関係は定かではないらしいで […]

引田城(香川県)

引田城の感想 引田城の築城は定かではありませんが、1504年〜1521年頃に昼寝城主の寒川元政の家臣で信濃国から入国した四宮右近が城主となった城らしく、阿波(徳島県)との国境を守備し阿波の三好氏との防衛ラインとしての最前線の城だったと思われます。西側が播磨灘に面し淡路島を望める事が出来、標高82mの城山の山頂に築かれた「山城」でありながらも、北側と南側も海に面し三方を海に囲まれた「海城」でもありま […]

遠江小山城(静岡県)

遠江小山城の感想 小山城へ行ってきました!小山城は他の地域にもあるためこのサイトでは遠江小山城とさせていただきます。遠江小山城は武田信玄が今川氏が滅びた後、三河の徳川家康と遠江の領有を争った際に天神山城と合わせて武田側の重要拠点となったお城です。現在は能満寺山公園となっており、お寺の一部となっております。遠くからでも天守閣が目立つお城ですが、当時天守閣のあったお城ではありません。天守閣は展望台とな […]

田中城(静岡県)

田中城の感想 田中城に行ってきました!田中城は元々、今川氏の城でしたが、今川氏が滅びると武田信玄が今川の領地に侵攻してきて、この田中城は落城しました。そして、武田家臣四天王の一人、馬場信春がこの田中城を改修します。そんな武田信玄が手に入れた田中城ですが、長篠・設楽原の戦いで馬場信春は討ち死にしてしまいます。田中城の城主として入ったこちらも四天王と言われる山県昌景も馬場信春同様に長篠・設楽原の戦いで […]

横須賀城(静岡県)

横須賀城の感想 横須賀城は武田信玄の高天神城に対するお城の一つとして徳川家康が大須賀康高に造らせたお城になります。この頃からなのか、それともそれ以前から徳川家康に従っていたのかわかりませんが、個人的にはこの地域発祥の「横須賀党(衆)」という家康の家臣団に興味がありずっと行きたいと思っていました。横須賀党の部隊は高天神城の攻略で活躍し、歴史に名を刻んだ武士たちになります。この横須賀党の活躍により、大 […]

浜松城(静岡県)

浜松城の感想 徳川家康の城といえば浜松城を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。1570年から1586年の駿府城へ移るまでの居城で、この前の記事でも書きましたが、武田信玄との戦いに備えるためのお城でもあり、三方原の戦いなどはこの浜松城の近くになります。浜松城は元々、曳馬城と呼ばれていて、家康が移ってきた時に浜松と名前を変えた経緯があります。家康が先ほど書いた武田信玄に対する城にするために改修を […]

大田原城 / 龍城 / 龍体城(栃木県)

大田原城 / 龍城 / 龍体城の感想 『大田原(おおたわら)城』は、大田原資清(おおたわらすけきよ)によって築城され、1543年~1545年には大田原氏の本拠としていたと思われます。大田原氏は元々『大俵氏』だったらしく、14代だった資清の代に「大田原」に改姓したらしいですね。。。この辺の判断など、大田原資清の判断力と実行力には結果的に驚かされますね(〃艸〃)ムフッ大田原氏は那須氏の有力武将の『那須 […]

1 2 22