井戸

3/6ページ

新高山城(広島県)

新高山城の感想 新高山城です!新高山城は小早川隆景がもともと小早川(沼田小早川)の居城であった高山城から、新たに築城し居城を移した城です。因みに・・・皆さんは『しんたかやまじょう』とお読みと思いますが、正確には『にいたかやまじょう』が正しい城名の様ですね!名将、小早川隆景が高山城から沼田川を挟んで向かい側に堅固な山城を築いたのは、当時、瀬戸内海の海賊の力が凄かったので安全のために海から少し離したの […]

滝山城(東京都)

滝山城の感想 八王子城から約10㎞・・・北条氏照が拡張した滝山城です!拡張って・・・なぜかというと、滝山城はもともと山内上杉家の重臣、武蔵国守護代の大石定重が築いたとされています。1546年に北条氏康があの日本三大奇襲といわれる『河越城の夜戦』を仕掛け見事大勝利!!!扇谷上杉氏を滅ぼし、山内上杉氏を武蔵から勢力を排除したため、大石定重は北条氏康の軍門に降ります。大石定重の後を継いだ大石定久は北条氏 […]

八王子城(東京都)

八王子城の感想 関東での屈指の山城である『八王子城』です。関東制覇を目論む北条(後北条)氏が小田原城の支城とした築いた城で、築城は北条氏照(北条氏康の三男)といわれており、そうとう思いを込めてこの壮大な山城を築城したと思われます。北条氏照は当初、有力豪族であった由井領主の大石氏の娘を娶り養子として入り、北条氏ではなく大石氏を名乗っていたこともあり、この地域は武田からの侵略を防ぐため重要な役割を氏康 […]

岩殿城(山梨県)

岩殿城の感想 山梨県大月市にある岩殿城(いわどのじょう)へ行ってきました。岩殿城は岩殿山にあったお城で岩殿山城ともいわれます。ここは織田・徳川軍に負けて敗走した武田勝頼が辿り着くはずであったお城で、小山田氏の裏切りにより勝頼はお城には入れてもらえず天目山で自害することになります。この近辺は武田家の家臣であった小山田氏が支配していた地域で、岩殿城は岩の名前がつく通りの岩山で断崖絶壁のような場所に作ら […]

有岡城(兵庫県)

有岡城の感想 有岡城です!!!そぉ!あの有岡城です!(*`艸´)ウシシシ最近では伊丹城というのかもしれませんが、俺にとっては永遠に有岡城です! 有岡城といえば、下剋上の武将荒木村重が突如!織田信長に離反し立て籠もった城です。凄く有名な話は、離反した荒木村重を口説くために友人だった黒田官兵衛単身乗り込み交渉しますが、疑心暗鬼になっていた荒木村重は黒田官兵衛を捕らえ土牢にブチこんでしまいます。。。実に […]

笠間城(茨城県)

笠間城の感想 茨城県笠間市(かさまし)にある笠間城へ行ってきました。ここは鎌倉時代に笠間氏が築城したとされるお城で、笠間氏はこの地で18代まで領主として納めていたということです。宇都宮氏(笠間氏の本家)に滅ぼされて笠間氏は滅亡したとのことです。その後、宇都宮市、蒲生氏と城主を変えながら廃城令の明治までお城としては残りました。 かなり山上にあり、また下は草や土、階段も滑りやすいのである程度登山を考慮 […]

二俣城(静岡県)

二俣城の感想 『二俣(ふたまた)城』です。二俣川と天竜川の合流地点にある両川を大きな堀とした天然の要害地です。『鳥羽山城』が付城として存在しており、今回はそれもひっくるめて『二俣城』としています。ここで徳川と武田が激しい争奪戦を展開する激戦区で、武田側から見れば信濃から攻め込むと遠州平野の入り口となり、南下して気賀まで行けば東海道の脇街道にあたる道が東西に延びており、さらに南下すれば浜名湖に到着す […]

月山富田城(島根県)

月山富田城の感想 私の中では『難攻不落』『戦国No1山城』の名城だと思っています。 『月山富田(がっさんとだ)城』です! (*`艸´)ヨッシャ 築城は佐々木源氏の流れをくむ佐々木義清とされるが不明です。月山富田城は月山(標高184m)に築かれた山城で、山陰の覇者!尼子氏が代々170年間居城としたお城です。(尼子氏は佐々木源氏からの流れをくみます。) 月山富田城といえば、一代で十一か国の太府までのし […]

館林城(群馬県)

館林城の感想 正直、あまりよく分かっていなく訪問してきました。たぶん群馬とか埼玉のあたりのお城は山内上杉氏と扇谷上杉氏、北条氏あたりのお城だったんだろうと勝手な予想で訪問してきました。外れてもいないですが、その時代の記録はあまり残っていなく、江戸時代、徳川家を支えた徳川四天王、榊原康政のお城だったんですね。勉強不足で地元の方から怒られそうです。このお城自体は、城沼という沼を自然の要害として建てられ […]

高岡城(富山県)

高岡城の感想 前田利長さんのお城高岡城へ行ってきました。歴史的にはわずか6年(1609年〜1615年)しか使われなかったお城ですが、現代に残っているお城の遺構としては完璧に近いのではないでしょうか。一国一城令で建物などは破却されて何も残ってはいませんが、石垣から堀、そしてその残っている範囲がほぼ当時のままと思われるお城です。富山城が焼失したために建てたお城ですが、実戦で使用することを考えたらこちら […]

1 3 6