益子古城/高館城跡/西明寺城(栃木県)
益子古城の感想 益子古城は益子氏のお城で、高館城(たかだてじょう)、西明寺城(さいみょうじじょう)とも呼ばれています。実際には高館城(西明寺城)と呼ばれている高館山の山頂にあるお城は詰城で平時はこの益子古城で生活していたものと思われております。益子城は南北朝時代には南朝方のお城として北朝方の攻撃を退け続けましたが1352年に関東六城の中で最後に落城したとのことです。ちなみに南北朝時代の関東六城とは […]
益子古城の感想 益子古城は益子氏のお城で、高館城(たかだてじょう)、西明寺城(さいみょうじじょう)とも呼ばれています。実際には高館城(西明寺城)と呼ばれている高館山の山頂にあるお城は詰城で平時はこの益子古城で生活していたものと思われております。益子城は南北朝時代には南朝方のお城として北朝方の攻撃を退け続けましたが1352年に関東六城の中で最後に落城したとのことです。ちなみに南北朝時代の関東六城とは […]
阿曽沼城の感想 阿曽沼氏は藤姓足利氏の一族で、室町時代などに将軍家だった源姓足利氏とは違う氏族なので注意が必要です。阿曽沼氏は阿曽沼四郎広綱を祖としてこの阿曽沼城のあるこの地域を所領したことで阿曽沼を名乗るようになります。源平合戦の際に本家は平家側に付いたのに対して阿曽沼氏は源氏である源頼朝側について戦い鎌倉幕府の御家人になります。阿曽沼氏は奥州合戦にも参加し、奥州藤原氏を倒した功績で現在の岩手県 […]
鎌田城の感想 鎌田城は1189年に鎌田俊長によって築かれた山城だと云われていますが、はっきりとはわかっていません。。。平治の乱で敗れた源義朝は家臣の鎌田政清(鎌田俊長のお父さん)と共に尾張国に逃亡するが平家側に討たれてしまいます。息子の鎌田俊長は平家の来襲に備える為に鎌田城を築いたと云われているみたいですね。その後、鎌田城は伊東氏の居城となり伊東氏の別の一族は日向国(宮崎)へ下向し一大勢力を築く伊 […]
朝比奈城の感想 朝比奈城は今川氏、武田氏に仕えた朝比奈氏が築いたお城になります。朝比奈氏は藤原北家の子孫という説と、大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」でも出てきた三浦一族の和田義盛の息子朝比奈義秀を祖とする説の2つがあるようですが、正確にはわかっていないみたいです。ちなみに和田義盛は源頼朝が打倒平家を掲げて最初に挙兵した頃からの家臣です。和田義守は北条義時と戦うことになり討ち死にし、神奈川県の鎌倉市由比 […]
花倉城 / 花蔵城 / 葉梨城の感想 『花倉城』は『花蔵城』『 葉梨城(はなしじょう)←知らんかった~!!!苦笑』って云うみたいですねぇ~((´∀`*))ヶラヶラ♪ 『花倉城』は静岡県中部にある標高297mの城山?に築かれた山城ですね!それこそ!今川範氏によって1353年頃に築城されたと云われているみたいですねぇ~!!!うん!うん!夢がある!!!!花倉城は、南北に伸びる山頂稜線に堀切を設け二分し! […]
小山城 / 祇園城の感想 『小山城』は小山市城山町の思川沿いにある城で、別名は『祇園城(ぎおんじょう)』と呼んでおり、地元の方々は主に『祇園城』と呼んでいるようです。『小山城跡』は『小山氏城跡』と呼ばれる『鷲城』・『祇園城』・『中久喜城跡』をひとつにまとめ『祇園城』とされ国の史跡とされているみたいですねぇ。。。(ややこしぃ~苦笑) 『祇園城』にするのが一番なのかもしれませんが、『関ケ原の戦い』の前 […]
栃木城の感想 栃木駅の近くにああります・・・『栃木城』です!!!(〃艸〃)ムフッ なかなか行けない城は勢いで行っちゃってから、後で調べてみて驚き(楽しみ)があるのですがぁぁぁ~♪♪♪『皆川城』の皆川広照の時代に、山城から平山城に移すべく築かれたのが『栃木城」らしいです! 栃木城は、1591年に、皆川広照の居城だった皆川城にかわって築かれたとされ、本丸や東二ノ丸とか、蔵屋敷や東三之丸、南三之丸からな […]
騎西城 / 私市城 / 根古屋城 / 山根城の感想 騎西城です!(^▽^)/~♪歴史(特に北条氏や佐竹氏)の本を読んでいると、よく獲った獲られたって城で騎西城が出てきます。 騎西城の築城は・・・よくわかっていません! 上杉氏の配下の太田氏(確かに近所だからね~)って話もありますが、自分自身もどんな感じだったのか?を妄想しながら楽しんでいます。でも現地にに行ってみて、『忍城』や『羽生城』にある様に、 […]
甘崎城 / 天崎城の感想 甘崎城は愛媛県今治市上浦町甘崎の古城島にある島城であり、別名を古城・岸の城・荒神城と呼ばれており、築城の歴史はめちゃめちゃ古い可能性があり、古代には大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)の東方鎮護として機能した島らしく、古名は『アマノサキ』の意味で『アマ』は海人を、『サキ』は防人(さきもり / ぼうじん)の意を指し、鎌倉時代には海人(海武士)を取り締まるために城砦が築かれた( […]
天霧城の感想 最初に言っておきます!!! 天霧城!!!断念!!!(´;ω;`)ウゥゥ 極寒の中、辿り着くまでに結構四苦八苦し、辿り着くと天候が悪化!?写真ではわからないのですが、霙っぽいのと強風がガタガタし始め、先の長そうな戦いにシッポを巻いて逃げ帰っていました~(´;ω;`)ウッ… 本当に申し訳ございません!!!! 天霧城は本当に行きたかった念願の城で!天霧城は香川信景の居城で、香川信景は長宗我 […]