吉田松尾城の感想 鹿児島市にある方の松尾城になります。鹿児島県内には他にも複数松尾城があるのでこちらは吉田松尾城と呼ばせていただきます。吉田松尾城は吉田氏が居城にしたことで吉田城とも呼ばれ、松尾山に築城されたので松尾城とも呼ばれるみたいです。案内板などはどれも松尾城で統一されていますが、わかりづらいですね。築城は吉田清正が応永年間の後半に築城したとされているので、1420年前後くらいかと思われます […]
蒲生城の感想 蒲生城(かもうじょう)もしくは別名で竜ヶ城(りゅうがじょう)と呼びます。鹿児島県の姶良市にあるお城で、なんと築城は1123年で平安時代に築城されたお城になります。蒲生城は蒲生氏のお城で、初代蒲生氏の蒲生上総介舜清(かもうかずさのすけちかきよ)が築城したと言われております。舜清は蒲生・吉田の惣領職として京都からやってきた人物のようです。その後、蒲生城は蒲生氏の居城として戦国時代の155 […]
鹿児島城感想 遠征先、鹿児島にある鹿児島城(別名:鶴丸城)に寄ってみました。鹿児島の方からは鶴丸城の方が一般的なのかも!((´∀`))あいにく、改修工事で残念な状況でしたが、大手門?(御楼門?)に行くと、ボコボコ丸い穴がたくさんあいてました。。。説明を読んでみると西南戦争の時の銃撃戦の跡らしく、当時の凄まじさがよくわかりました。 鹿児島城画像ギャラリー 鹿児島城(かごしまじょう)へのアクセス 鹿児 […]