CATEGORY 九州・沖縄

九州・沖縄エリアのお城やその武将などにまつわる場所を表示しています。

佐賀城(佐賀県)

佐賀城の感想 『佐賀城』です!旧名は『佐嘉城』です。別名は『沈み城』『亀甲城』と呼ばれており、『沈み城』とは過激な城名だと思われますが、佐賀平野(?)にある平城で堀は石垣ではなく土塁で築かれており、当時は何重にも堀が廻らされていたようです。平城の弱点を補うために攻撃にあった際は主要部以外は水没させ敵の侵攻を防衛する仕掛けがしてあったため『沈み城』と言われていたとか!?一般的には鍋島氏の居城として有 […]

唐津城(佐賀県)

唐津城の感想 個人的には佐賀県といえば名護屋城なのですが、観光地的には唐津城が人気ですね。ただ、初代城主の寺沢広高さんは結構好きな方です。上から目線ですいません。この方、元々、豊臣秀吉に仕えていたのですが、秀吉亡き後は家康に仕えて唐津藩の藩主となるのですが、親友に安田作兵衛という者がいて、この安田作兵衛は明智光秀に仕えていたので本能寺の変以降没落していくのです。この作兵衛と寺沢広高が若い時に交わし […]

益富城(福岡県)

益富城の感想 福岡県の益富城(ますとみじょう)です。ここは交通の要衝であったために何度となく戦いの場所となり、城主も何度も代わり戦国時代の九州の中でも重要な場所にあったお城と言えます。お城としてあまり有名では無いのが残念ですが、黒田官兵衛がとても信頼を置いていた家臣、後藤基次、母里多兵衛などが城主だったお城でもあるので九州、福岡に行ったら絶対に行きたいお城の一つでした。福岡県でも県境なので福岡市内 […]

吉野ヶ里遺跡(佐賀県)

吉野ヶ里遺跡の感想 S・A・G・A、サガ!の佐賀県にある吉野ヶ里遺跡です!吉野ヶ里遺跡って城なの?って声も聞こえてきそうですが、遺構の内容をみると確実に城だったといえる構造です。ただ、弥生時代とか古墳時代という古い時代なので書物など記録がなく遺構などから判断するしかできないのでだれのどんな目的の城だったのかなどはわからないです。ただ、戦国時代などに持ってきても結構な防御力などあったお城といえるんじ […]

府内城(大分県)

府内城の感想 府内城です(^ ^) 別名を荷揚城(にあげじょう)とも言います。その名の通り、もともと『大分川』とか『住吉川』に挟まれていたこの城は、荷揚げを目的としたお城だったのかもしれません。 大友宗麟さんのお城だと思い行ってみたのですが全然違って、大友氏が国を追い出されて後、福原直高さんが築城したお城らしく、福原直高さんの正室は石田正継さんの娘らしく石田三成さんの妹婿に当たるみたいですね。 石 […]

鹿児島城(鹿児島県)

鹿児島城感想 遠征先、鹿児島にある鹿児島城(別名:鶴丸城)に寄ってみました。鹿児島の方からは鶴丸城の方が一般的なのかも!((´∀`))あいにく、改修工事で残念な状況でしたが、大手門?(御楼門?)に行くと、ボコボコ丸い穴がたくさんあいてました。。。説明を読んでみると西南戦争の時の銃撃戦の跡らしく、当時の凄まじさがよくわかりました。 鹿児島城画像ギャラリー 鹿児島城(かごしまじょう)へのアクセス 鹿児 […]

名護屋城(佐賀県)

名護屋城の感想 豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄の役)の拠点として作られたお城ですね。ここから海を渡って各武将が朝鮮目指して大陸を目指して行ってたかと思うとなんとなく日本人としても少し思いを馳せる部分がありますね。まぁ朝鮮出兵がいいことかどうかは別としてですが。日本を出て大陸に向かったというのは少しロマンはありますね。名護屋城がある意味豊臣秀吉が天下取りだったことを一番表しているのではないかと思っています […]

首里城(沖縄県)

首里城の感想 沖縄のお城といえば首里城ということで首里城訪問!本州のお城とは石垣の作りが違うというのが一番最初に感じる部分ですね。曲線を描いている石垣でアートのようなセンスの良さが伝わってきます。琉球王国という国があって独自の文化が育っていたんだろうとお城を回りながら感じました。首里城だけではないですが、グスク(城)全体で世界遺産にもなっているところなので世界的に見ても価値が高い場所と言えますね。 […]