空堀

6/8ページ

逆井城(茨城県)

逆井城の感想 茨城県坂東市にある逆井城(さかさいじょう)に行ってきました。遺構が綺麗に整備されておりとても勉強になるお城の一つです。元々は逆井氏が納めていたところのようですが、1536年に北条氏に攻められ落城。その後は豊臣秀吉に北条氏が滅ぼされるまで北条氏の北関東を守る重要なお城であったようです。茨城県というとイメージ的には佐竹氏か結城氏どちらかのお城なのかななんて思って訪問しましたが違ってました […]

菅谷館跡(埼玉県)

菅谷館跡の感想 埼玉県の嵐山町(らんざん)にある菅谷館に行ってきました。関東の人なら関越自動車のパーキングエリアの名前で嵐山という読み方はなんとなく聞いたことのある方が多いのではないかと思います。菅谷館は高速のパーキングエリアとは隣接していなく、国道254号線に面しています。埼玉の方なら川越街道でわかる方が多いでしょうか?その菅谷館ですが、いつ築城されたのかよくわからないみたいですね。鎌倉時代から […]

皆川城(栃木県)

皆川城の感想 東北道の佐野ICの間、栃木ICの手前にあり東北道走行中にも確認できます山城。『皆川城』です!((´∀`))ケラケラ 遠目からでも『山城』と見分ける力を得ました!笑別名が『法螺貝城』と強烈な城名です!!!その名の通り法螺貝状に築城された山城みたいで実際に城攻めしてみるとその面影がビンビン伝わってきます! 代々、皆川家の居城で宇都宮家の圧力を受けて帰属したり離反したりを繰り返し、その後、 […]

岩櫃城(群馬県)

岩櫃城(いわびつじょう)の感想 岩櫃城といえば私は真田のイメージが強いのですが、元々は斎藤氏のお城で真田幸隆(真田幸村のおじいさん)が攻め落とした城です。真田幸隆も内応者を斎藤氏のところに忍び込ませて落城させた城です。つまり実際に行ってみるととても普通に攻めて落とせる山城じゃないことがわかります。甲冑を着て攻めていくには険しすぎます。私は甲冑着てなくても転びました笑また、歴史的にもとても興味がある […]

益富城(福岡県)

益富城の感想 福岡県の益富城(ますとみじょう)です。ここは交通の要衝であったために何度となく戦いの場所となり、城主も何度も代わり戦国時代の九州の中でも重要な場所にあったお城と言えます。お城としてあまり有名では無いのが残念ですが、黒田官兵衛がとても信頼を置いていた家臣、後藤基次、母里多兵衛などが城主だったお城でもあるので九州、福岡に行ったら絶対に行きたいお城の一つでした。福岡県でも県境なので福岡市内 […]

吉川元春館跡(広島県)

吉川元春館跡の感想 ちょうど、小倉山城の向かい側にある火野山(日野山城)の真反対にある、吉川元春公の住みか(^ ^) 『吉川元春屋敷跡』に行ってきました。 相変わらず山霧囲まれてますので、写真だけでは軽いマチピュチュ的な感じがありますが、屋敷跡なのでしっかりとした平山です(o^^o)想像以上にめちゃめちゃ広い!井戸も何個もあるので、多くの方々でも生活は余裕だと思いました(^◇^)吉川元春さんは心か […]

吉野ヶ里遺跡(佐賀県)

吉野ヶ里遺跡の感想 S・A・G・A、サガ!の佐賀県にある吉野ヶ里遺跡です!吉野ヶ里遺跡って城なの?って声も聞こえてきそうですが、遺構の内容をみると確実に城だったといえる構造です。ただ、弥生時代とか古墳時代という古い時代なので書物など記録がなく遺構などから判断するしかできないのでだれのどんな目的の城だったのかなどはわからないです。ただ、戦国時代などに持ってきても結構な防御力などあったお城といえるんじ […]

勝龍寺城(京都府)

勝龍寺城の感想 京都の長岡京市にある『勝龍寺城』です。多分ですが犬川と小畑川に挟まれた天然の要害だったお城だと思います。 戦国時代の有名な細川忠興・ガラシャ夫妻のゆかりのお城だったらしく結婚式をこのお城であげたとか。。。また、山崎の合戦で秀吉さんにやられた明智光秀さんが、一旦、この城に逃げ帰りますが、自分の坂本城に落ち逃げようと出たところ、農民の落ち武者狩りに合い殺されたなどのお話もたくさんありま […]

津和野城(島根県)

津和野城の感想 西国にも天空の城があります。備中松山城が有名ですが、さらに西国。。。西方の石見にある、津和野城(三本松城、若しくは、一本松城)です( ^ω^ ) 鎌倉時代から続く吉見氏が治める城で、周防の雄大内家とも深いつながりのある一族です。陶晴賢が下克上で大内義を討った時に義隆の姉を娶っていた吉見正頼がひとり抵抗し籠城戦を行います! 男気ある武将です!コノコノォ♪ (“>ω<)っ) […]

上原城(長野県)

上原城の感想 地味過ぎるかもしれませんが、上原城です(^∇^)上原城は諏訪頼重の居城でした。武田信玄が奇策をもちいりながら攻め落とした城なのですが、上原城は勝手に北の方にあるって思っていたのですが、実際には諏訪湖の南にあって驚きました!小笠原氏の圧力が凄かったのか?それとも武田の進行に警戒したのか?個人的には何故?ここに???って感じでした(^ ^)諏訪大社の上社だったせいか、上原城には神秘的な雰 […]

1 6 8