高田城(新潟県)
高田城の感想 春日山城の近所の『高田城』に寄ってみました(=゚ω゚)ノ 松平忠輝(伊達政宗の娘と結婚した)さんの居城で桜の名所としても超有名なお城。築城に当たっては舅の伊達政宗が指揮したとか。。。堀はあるものの石垣などはなく、とても穏やかなお城です。今も地元の人には公園や運動場になっていて憩いのお城は健在!今は夏だしなぁ〜って期待せずに来たのですが、外堀を埋める蓮(ハス)には圧巻(((o(*゚▽゚ […]
高田城の感想 春日山城の近所の『高田城』に寄ってみました(=゚ω゚)ノ 松平忠輝(伊達政宗の娘と結婚した)さんの居城で桜の名所としても超有名なお城。築城に当たっては舅の伊達政宗が指揮したとか。。。堀はあるものの石垣などはなく、とても穏やかなお城です。今も地元の人には公園や運動場になっていて憩いのお城は健在!今は夏だしなぁ〜って期待せずに来たのですが、外堀を埋める蓮(ハス)には圧巻(((o(*゚▽゚ […]
岐阜城の感想 定番かも知れませんが・・・金華山の頂上にそびえ立つ『岐阜城』です!!!別名は『金華山城』しぶい!!! 超~たけぇ~汗超有名なお城ですよね。。。道三さん・・・そして信長さん・・・両名が築いたお城ですがやっぱり、当時を席巻する方々が築くお城はすごい!って感じました。なんと!城攻めするには ①めい想の小径(こみち) ②馬の背登山道の2種類の道があることが判明!『危険なので老人や幼児には […]
上山城の感想 『上山城』です。別名を『月岡城』といい、確かにこじんまりとしていますがきれいで優雅な印象を受けます。 上山一族の武衛義忠が天神山に築城したのが上山城らしいです。その後、山上家・武衛家がかわるがわる城主となり守ります。この頃、天童氏が最上義光と対立!当時城主だった上山滿兼さんは天童氏の一族だったため共に最上義光に敵対!しかし、最上義光は里見民部を寝返らせ上山城を攻め落とさせます。最上義 […]
白石城の感想 無計画な俺はもう一度山越えを決行!!!新潟→新発田→村上→南陽・・・てな具合に来た道を戻って宮城県の白石市に侵攻〜♪朝の4時半には到着して再び仮眠。。。暑さで目覚めて・・・白石城を攻略してきましたv(@∀@)vィェ~ィ 『白石城』です!もともとは別名を『益岡(枡岡)城』というみたいですね。 その昔、豊臣秀吉は伊達政宗と徳川家康を権勢させるために名将蒲生氏郷を会津に入れます。白石城には […]
福山城の感想 広島県の最東部にあるお城『福山城』です♪ 出張先の福山(広島)で、次の新幹線まで1時間あったものですから、福山駅前に堂々と君臨している『福山城』に寄ってみました。(〃艸〃)駅からは見たことあったのですが、近くまで行ってみたのは初めてです。どうやら、関ヶ原合戦後福島正則さんが支配していた場所なんですが改易され、徳川家康さんの従兄弟の水野勝成さんが一旦、神辺城に入城したのですが、西の毛利 […]
富山城の感想 富山県富山市にある富山城。平城で綺麗な堀に囲まれているお城ですね。天守は模擬天守で当時のものではありませんが、石垣や堀など見所は多いお城です。加賀百万石の金沢城に北陸と言うと目が向いてしまいますが、富山城も見る価値の高いお城ですね!前田家の分家である越中前田家の居城でもありますが、佐々成政の拠点としてのイメージも強いですね。天守は郷土資料館とセットの扱いで入館料210円。模擬天守では […]
越前大野城の感想 『越前大野城』です。 よく天空の城だと兵庫の竹田城かラピュタとか言われますが、ここ、越前大野城も城下に雲海(霧かな?)が広がる天空の城として有名です。城主は名将:金森長近さんのお城で、山岳部の小さな土地に綺麗な城下町を形成しています。越前の一向一揆を平定した金森長近さんが、織田信長さんに大野郡を与えられ、亀山に城郭を築いたのが始まりとされています。その後は、徳川方の土井さんに代わ […]
彦根城の感想 入り口付近で早速「ひこにゃん」を発見。あまりゆるキャラに興味はないもののせっかくなのでパシャリ!この記事のアイキャッチの画像にさせていただきました!国宝 彦根城!江戸時代の徳川を支えた井伊家のお城です。松本城、犬山城、姫路城、松江城と合わせて国宝に指定されている五天守のうちの一つです。ちなみに現存天守は12ありますが全て国宝指定されているわけでは無いのでとても貴重なお城と言えます。彦 […]
松本城の感想 現存12天守の一つであり、国宝五天守の一つでもある松本城へ行ってきました。国宝にも指定されている松本城、さすが!漆黒の壁がかっこいいお城です!!松本市内は意外と雪が積もっていることは少ないのですが、この時は雪が降った翌日で雪化粧の綺麗な松本城が見られました! 松本城画像ギャラリー 地元の方じゃ無いとなかなか雪化粧の松本城は見られないです 別日撮影ですが夜の松本城もライトアップされてカ […]