24/25ページ

二本松城(福島県)

二本松城の感想 朝から軽い霙の中、福島県二本松市にある『二本松城』に来てみました。幕末の戊辰戦争などで有名なお城ですが、籠城戦で敗れた家臣が見事に切腹し内臓を扇子の上に置いたとかで、壮絶かつ武士の意地などを感じました。またその昔、城主の畠山(二本松?)さんが伊達政宗さんのお父さんを連れ去り、この城に篭ろうとしたが、途中、伊達政宗さんにお父さんごと射殺されたとか・・・ (ノД`)ひーーーーー あと、 […]

村上城(新潟県)

村上城の感想 新潟県村上市にある『村上城』です。武田信玄を二度やっつけた村上義清の山城だと思ってやって来ましたが、全く別人の村上頼勝さんの城だと現地に行って気付きました。しかも、その前は上杉謙信に反旗を翻した本庄繁長さんの城だったとは!?本庄さんは、上杉さんと最上さんの狭間で大変だったろう。永禄11年に武田信玄と通じで上杉謙信さんに反乱を企てるけど、謙信さんに鎮圧された後は忠臣となり、その後、時代 […]

砥石城(長野県)

砥石城の感想 ずっと憧れていた『砥石城』に先日行ってきました(^ ^)この日は青柳城→荒砥城からの砥石城と、武田、真田、村上、そして山田国政を追いかけて、この砥石城にたどり着きました。たどり着いた時は既に15時半を回っていましたので急いで城攻め!この時期の山城攻めは日没が早いので急いで行ってきました!行ってみて知ったのですが・・・・・・・砥石城って『枡形城』『砥石城』『本城』『米山城』の4城をまと […]

小諸城(長野県)

小諸城の感想 JR小諸駅の目の前。というか線路で分断されてしまったお城、小諸城!厳密には千曲川側が断崖なので穴城でも無いのですが、日本唯一の穴城として紹介されているお城です。つまり小諸城は城下町よりも城が低いところにあるお城。かなり珍しいタイプのお城ですが、穴城の名称はこれは多分特徴を持たせようとした観光目的でつけた名前では無いかと思ってます。ただ、厳密度合いは置いておいて、現代以上に目上の方は高 […]

鹿児島城(鹿児島県)

鹿児島城感想 遠征先、鹿児島にある鹿児島城(別名:鶴丸城)に寄ってみました。鹿児島の方からは鶴丸城の方が一般的なのかも!((´∀`))あいにく、改修工事で残念な状況でしたが、大手門?(御楼門?)に行くと、ボコボコ丸い穴がたくさんあいてました。。。説明を読んでみると西南戦争の時の銃撃戦の跡らしく、当時の凄まじさがよくわかりました。 鹿児島城画像ギャラリー 鹿児島城(かごしまじょう)へのアクセス 鹿児 […]

上田城(長野県)

上田城感想 雪の『上田城』です。真田幸村さんのお父さん、真田昌幸さんが築いた名城です。因みに俺は真田昌幸さんや真田幸村さんでは無く、真田信之(幸)さんが立派だなぁ。。。って思っています。また、一番大好きなのは真田幸隆さんであんな生き方がしたいって思っています。人の感じ方はいろいろで、自分にとっては上田城はとても大切な所です! 因みに・・・仕事納めの日に終わると必ず東京から長野県上田市のこの上田城に […]

来島城(愛媛県)

来島城の感想 急流観潮船で来島海峡を横断。目の前に『来島城』の島がありました。河野水軍や村上水軍の本拠地です。潮の流れが速くて渦を巻いています神社があって、昔は海に向かって神社と海の間に鳥居があったみたいですね。(今は移設されたとか)来島は今は13人の方しか住んでいないようです。元お城のところに住めるっていいなぁ〜って、勝手に思っていました(^o^) 今回は来島城(島)に上陸できていなくてすみませ […]

五龍城(広島県)

五龍城の感想 そしてすごくマニアックな城です。『五龍城』です。毛利元就さんの吉田郡山城から約8km北上した所にあります。(すげぇ〜近い!)毛利元就と戦っていた宍戸元源さんのお城です。安芸の国人衆の中でも異色な勇将の宍戸元源さん。小さいお城ながら厳しく両川を天然の堀とした、絶壁と尾根につくられた空堀が、その城の強さを感じさせてくれます。山頂の本丸には辛うじて当時の石垣が残ってます。朝の7時ごろに行っ […]

棚倉城(福島県)

棚倉城の感想 余りメジャーじゃありませんが、俺は昔から少し興味がありました。西日本ではメチャメチャ有名な立花宗茂(立花道雪さんの娘さんと高橋紹運さんの息子が養子)さんが、関ヶ原で敗れ柳川城を取り上げられ命は助けられたが、浪人生活を長々と過ごしながらその人間性から再び大名(?)に返り咲いたスタートの地が、ここ!棚倉地方(福島県)でした。こんなさみし気なところだったんですね・・・ 『棚倉城』です。ごめ […]

岡山城(岡山県)

岡山城の感想 現在は天守閣大改修中の岡山城です。これは以前に行った時に撮影したものです。2022年11月にリニューアルされるとのことですのでリニューアル後は比較して更新でもしようかと思います。岡山城は旭川を天然の掘りに利用したお城です。今は川の土手も整備されているので、土手沿いを歩きながら岡山城を眺めて散歩するのが楽しいです。豊臣秀吉に仕えた武将、宇喜多秀家のお城として有名なお城ですね。天守は昭和 […]

1 24 25