にんじゃ

7/13ページ

葛西城(東京都)

葛西城の感想 先日、国府台城を紹介させていただいたので、やはりこちらの城も紹介しなくては。と思い葛西城跡へ行ってきました。葛西城は鎌倉時代に葛西氏の館があったとも言われているようですが、確証は無いようです。初代城主は大石石見守と言われており、15世紀ごろに作られたとするのが有力みたいです。その後1462年、千葉実胤が入城しているようです。その後、後北条氏の城となり、国府台合戦で最前線の城であり陣と […]

国府台城(千葉県)

国府台城の感想 今回は千葉県市川市にある国府台城に行ってきました。国府台城は江戸川沿いの丘陵地にあったお城で、後北条氏VS里見氏・足利氏の国府台合戦のあった場所です。1538年、足利義明と里見氏は国府台城で北条氏綱と戦いました。第一回国府台合戦。これは北条氏が勝利し足利義明は戦死しました。1564年、里見義弘が国府台城で再び北条氏と対戦しました。第二回国府台合戦。この合戦も北条氏が大勝し、里見氏は […]

江戸城(東京都)

江戸城の感想 何度か訪問をしているものの江戸城は広すぎて断片的になってしまうのである程度画像など素材が揃ってから投稿しようと思い続けてこのサイトを立ち上げてから1年以上が経ってしまいました。先日、少し時間をとれたので江戸城を撮影しまくって来ました。でもまだ回りきれていない門や石垣などの遺構もありますので、また訪問できたら追加させていただきます。 さて、江戸城ですが、現在は皆さんご存知の通り皇居とな […]

小田原城(神奈川県)

小田原城の感想 北条五代のお城といえば小田原城ということで小田原城へ行ってきました。 小田原城は初代の北条早雲(そううん)が大森氏を倒し手中に収めたお城です。小田原駅のロータリーにも北条早雲公の銅像があります。北条早雲は北条五代で話す場合は使われる名前ですが、この方ものすごい呼び名が多く存命の頃は北条とは名乗っておらず「伊勢宗瑞(そうずい)、伊勢盛時(もりとき)、伊勢新九郎(しんくろう)」などと呼 […]

大洲城(愛媛県)

大洲城の感想 大洲城は鎌倉時代1331年に宇都宮豊房(うつのみやとよふさ)が地蔵ヶ岳に城を築いたのが始まりです。このお城の特徴は複合連結式の4層4階天守閣。連結とは櫓と天守が繋がっていることで、しかも櫓は現存櫓で天守も極力当時の技術と日本の木材を使い現代の技術で精巧に復元されているところです。復元天守は中に入ると綺麗で一眼で当時のものではないと分かりますが、繋がっている現存の櫓と見比べると新旧の違 […]

三原城(広島県)

三原城の感想 三原城は1567年に小早川隆景(こばやかわたかかげ)が築城したお城です。小早川隆景は毛利元就(もうりもとなり)の三男で関ヶ原で有名な小早川秀秋(こばやかわひであき)のお父さんになります。秀秋は養子なので隆景の嫡男ではありません。三原城は現在残っているのは天守台と舟入櫓跡など一部なのですが、一番驚いたのは電車の駅と一体化していることです。実際天守台に行くには駅の構内から階段を登ります。 […]

明石城(兵庫県)

明石城の感想 JR明石駅でホームに着くともう目の前に明石城が見えるというロケーション。アクセスはとてもしやすくて見学しやすいお城でした。明石城は小笠原忠政(忠真)が築城したお城です。1617年の築城ですので関ヶ原後のお城になります。小笠原忠政は現在の茨城県古賀市にある古河城に生まれ、長野県の松本藩(松本城)などを経て明石城に入りその後は福岡県北九州の小倉城に入るという生涯を送った大名になります。戦 […]

亥鼻城/千葉城(千葉県)

亥鼻城の感想 千葉県千葉市にある亥鼻城(千葉城)に行ってきました。千葉県庁の近くにある亥鼻城は千葉市のシンボルでもあるお城です。天守閣のような建物が立っておりますが、これは千葉市立郷土博物館で天守閣ではありません。そもそも亥鼻城に天守閣は元々あったわけではないのであくまでも観光的な意味合いが強い建物ですね。ただ、郷土資料館もお城のある亥鼻公園も無料で入れるので気軽に行けて良い場所だと思います。亥鼻 […]

寺尾城(神奈川県)

寺尾城の感想 神奈川県横浜市にあった寺尾城址へ行ってきました。現在はほぼ何も残っていないお城になりますが、平成5年12月に発掘調査を行い空堀から宝永年間に噴火した富士山の火山灰が発見され18世紀初頭には堀が埋まっていたことがわかったとの記述が案内板にありました。普通の公園となってしまっており、土塁や竪堀があるとのことですが、どこが遺構なのか判別つきませんでした。お城の歴史ですが、戦国時代に後北条氏 […]

奥沢城(東京都)

奥沢城の感想 東京都世田谷区にある奥沢城へ。奥沢城は世田谷城の出城として築かれたお城と言われており、現在は九品仏浄真寺になってます。世田谷区の高級住宅地の中にあり、緑も多く現在は地域の方々の憩いの場のようなお寺として親しまれています。奥沢城の歴史ですが、吉良頼康が築城したと言われており、1500年代中頃に築城されたものとされております。吉良頼康は扇谷上杉氏に仕えていた武将ですが、北条氏綱の時代に扇 […]

1 7 13