27/39ページ

27/39ページ

忍城(埼玉県)

忍城の感想 『のぼうの城』で有名な・・・『忍城』です♪((´∀`))別名を『亀城』と呼ばれていた通り陸の中の水城だったんでしょうね。 利根川と荒川と旧忍川にはさまれている忍城は見るからに湿地帯に浮かんだ浮き城だったんだと思います。 石田三成のポンコツな攻め!(???だと想像しています)出来もしないのに水攻めをして落城ならずの汚点を残したお城です。築城は成田氏と言われ、数々の城攻めにあいながら落城せ […]

唐津城(佐賀県)

唐津城の感想 個人的には佐賀県といえば名護屋城なのですが、観光地的には唐津城が人気ですね。ただ、初代城主の寺沢広高さんは結構好きな方です。上から目線ですいません。この方、元々、豊臣秀吉に仕えていたのですが、秀吉亡き後は家康に仕えて唐津藩の藩主となるのですが、親友に安田作兵衛という者がいて、この安田作兵衛は明智光秀に仕えていたので本能寺の変以降没落していくのです。この作兵衛と寺沢広高が若い時に交わし […]

皆川城(栃木県)

皆川城の感想 東北道の佐野ICの間、栃木ICの手前にあり東北道走行中にも確認できます山城。『皆川城』です!((´∀`))ケラケラ 遠目からでも『山城』と見分ける力を得ました!笑別名が『法螺貝城』と強烈な城名です!!!その名の通り法螺貝状に築城された山城みたいで実際に城攻めしてみるとその面影がビンビン伝わってきます! 代々、皆川家の居城で宇都宮家の圧力を受けて帰属したり離反したりを繰り返し、その後、 […]

白河小峰城(福島県)

白川小峰城の感想 東北三名城の一つとなります『白河小峰城』です。別名を『白河城』『小峰城』とも言います。 スタートは南北朝時代に結城親朝が平山城を築いたのが始まりで、本格的な城郭を築いたのは約20㎞先の棚倉城から移ってきた丹羽長重が幕命により3年の月日をかけて築いた城です。(長重は織田四天王の丹羽長秀の長男です) 個人的に感じるのは・・・北に阿武隈川を天然の巨大な堀を形成し、谷津田川の間に城を築き […]

会津若松城/白虎隊自刃の地(福島県)

会津若松城(鶴ヶ城)の感想 有名な福島を代表する名城『会津若松城』です。別名を鶴ヶ城ともいい美しさを表現しているのでしょうか?笑会津若松城も別名かもしれませんね。文献では『若松城』若しくは『黒川城』を記載されている方が多いです。 黒川城の名の通り蒲生氏郷が入城し『若松城』と名前を変えました。それまでは蘆名(あしな)氏7代目当主の蘆名直盛が黒川館を構えたのがスタートみたいですね。当時はその名の通り館 […]

竹田城(兵庫県)

竹田城の感想 日本のマチュピチュと呼ばれる『竹田城』です。超!超!超!!!有名で憧れのお城ですね((´∀`))しばしば『雲海に浮かぶ城』『天空の城』と呼ばれますが、竹田城の真下を流れる円山川の川霧が現象的な風景見せてくれます。 当時は但馬・丹波のあたりに権力を広げる山名氏の配下だったと思われ、築城は『応仁の乱』の西軍総大将としても名高い但馬守護山名宗全(持豊)らしく、その後は太田垣光景を初代城主と […]

岩櫃城(群馬県)

岩櫃城(いわびつじょう)の感想 岩櫃城といえば私は真田のイメージが強いのですが、元々は斎藤氏のお城で真田幸隆(真田幸村のおじいさん)が攻め落とした城です。真田幸隆も内応者を斎藤氏のところに忍び込ませて落城させた城です。つまり実際に行ってみるととても普通に攻めて落とせる山城じゃないことがわかります。甲冑を着て攻めていくには険しすぎます。私は甲冑着てなくても転びました笑また、歴史的にもとても興味がある […]

竹田城(兵庫県)

竹田城の感想 雲海に浮かぶ天空のお城として有名な竹田城。夏に行ってしまったので雲海などは見られるはずもなく、また画像も竹田城内の画像はなぜか1枚も撮れていないというか残っていないという残念な訪問になりました。なので、雲海も無いですが竹田城の反対側、雲海の出る時にみんな撮影するスポットからの画像です。 竹田城は虎が伏せたような形に見えることから虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)とも呼ばれ、雲海は秋 […]

宇和島城(愛媛県)

宇和島城の感想 『宇和島城』です!((´∀`))別名は『鶴島城』です!!!!!!!!! 現存12天守の一つ。仙台から分家した伊達氏が築いた城だと思っていたんですが、元々は伊予南西部エリアを支配していた西園寺(さいおんじ)氏が築いていた板島丸串城の跡を築城の名手藤堂高虎が築き直したお城みたいですね。 現在は勿論本丸(本城)付近しか残っていませんが、二の丸・三の丸っと現在の市街地を取り込んだ大規模な平 […]

平井城(群馬県)

平井城の感想 今日は朝から・・・群馬県藤岡市をぶらぶらしていました(^ ^)朝の8時! 流石に人っ気がありませんなぁ〜笑笑関東管領上杉憲政の居城『平井城』です。 鮎川を天然の堀として、逆方面は平井城を中心とした城下町が広がっていたと思います。今は何ともない城址公園となっています。ここから眺める関東平野は凄く石高(お米)が見込まれたんだと思います。 なのに何でこんなに弱い上杉憲政???(T ^ T) […]

1 27 39