矢沢城の感想 真田丸の放送に感化されて行きたい場所の一つでした矢沢頼綱さんのお城です!矢沢頼綱さんは真田幸隆の弟で、真田丸では真田を継いだ昌幸(草刈正雄さん)を支える家臣としてとってもかっこの良い方として描かれていました。ちなみに演じられていたのは綾田俊樹さんで私としては合っていたのではないかと思ってます。出演としては頼綱さんの嫡男である矢沢頼康さんの方が多かったですが、私は断然頼綱さん派です。そ […]
白川小峰城の感想 東北三名城の一つとなります『白河小峰城』です。別名を『白河城』『小峰城』とも言います。 スタートは南北朝時代に結城親朝が平山城を築いたのが始まりで、本格的な城郭を築いたのは約20㎞先の棚倉城から移ってきた丹羽長重が幕命により3年の月日をかけて築いた城です。(長重は織田四天王の丹羽長秀の長男です) 個人的に感じるのは・・・北に阿武隈川を天然の巨大な堀を形成し、谷津田川の間に城を築き […]
竹田城の感想 日本のマチュピチュと呼ばれる『竹田城』です。超!超!超!!!有名で憧れのお城ですね((´∀`))しばしば『雲海に浮かぶ城』『天空の城』と呼ばれますが、竹田城の真下を流れる円山川の川霧が現象的な風景見せてくれます。 当時は但馬・丹波のあたりに権力を広げる山名氏の配下だったと思われ、築城は『応仁の乱』の西軍総大将としても名高い但馬守護山名宗全(持豊)らしく、その後は太田垣光景を初代城主と […]
岩櫃城(いわびつじょう)の感想 岩櫃城といえば私は真田のイメージが強いのですが、元々は斎藤氏のお城で真田幸隆(真田幸村のおじいさん)が攻め落とした城です。真田幸隆も内応者を斎藤氏のところに忍び込ませて落城させた城です。つまり実際に行ってみるととても普通に攻めて落とせる山城じゃないことがわかります。甲冑を着て攻めていくには険しすぎます。私は甲冑着てなくても転びました笑また、歴史的にもとても興味がある […]
竹田城の感想 雲海に浮かぶ天空のお城として有名な竹田城。夏に行ってしまったので雲海などは見られるはずもなく、また画像も竹田城内の画像はなぜか1枚も撮れていないというか残っていないという残念な訪問になりました。なので、雲海も無いですが竹田城の反対側、雲海の出る時にみんな撮影するスポットからの画像です。 竹田城は虎が伏せたような形に見えることから虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)とも呼ばれ、雲海は秋 […]
久留里城の感想 今日は朝から久留里城でーす(* ´艸`)別名を『雨城』とも呼ばれていました。 ここは、里見さんが北条さんに攻められた時に籠城し撃退したお城です。もともとは上総武田氏の武田信長によって築かれた城ですが、その後、里見氏の城となり改めて縄張りし久留里城を築城、関東へ進出してくる北条氏に対して佐貫城と共に久留里城が対北条氏との最前線基地として重要視されたお城です。 江戸中期には久留里藩から […]
益富城の感想 福岡県の益富城(ますとみじょう)です。ここは交通の要衝であったために何度となく戦いの場所となり、城主も何度も代わり戦国時代の九州の中でも重要な場所にあったお城と言えます。お城としてあまり有名では無いのが残念ですが、黒田官兵衛がとても信頼を置いていた家臣、後藤基次、母里多兵衛などが城主だったお城でもあるので九州、福岡に行ったら絶対に行きたいお城の一つでした。福岡県でも県境なので福岡市内 […]
山形城の感想 東北の名門!最上義光の居城『山形城』です。霞ヶ城とも霞城とも呼ばれる日本100名城の一つです!関ケ原合戦時に『北の関ヶ原合戦』と呼ばれた『慶長出羽合戦時』には、城郭が霞で隠れて見えなかったことから『霞ヶ城』と呼ばれたとか!? 最上義光は伊達政宗の母の兄であり、謀略・計略を駆使した梟雄として従妹同士でありながら伊達政宗の強烈なライバルとして有名だと思います。まぁ~世間で言われる『悪役』 […]
世田谷城の感想 今回は世田谷城に行ってきました。東京の23区にも城跡があるんです。江戸城じゃないですよ。世田谷城!高級住宅街の中、公園として城跡が残されていました。ほとんど何も残ってはいないですが、少し遺構らしきものがあるといった感じですね。東京都指定文化財となっていて世田谷城は、奥州吉良氏、清和源氏である足利氏の支族とのことで、初代吉良氏が南北朝時代に、関東管領だった足利基氏から武蔵国世田谷領を […]
伊賀上野城の感想 三重県の伊賀市にある伊賀上野城!石垣が見たくて行ってきました。伊賀上野と聞くと、徳川家康の窮地として伝えられている伊賀越え(御斎峠)のイメージを強く持たれる方も多いと思います。そんな御斎峠を車で走って伊賀越えもなんとなく体験しながら伊賀上野城をぜひ見に行ってください! ここは藤堂高虎の造ったお城で、完全な完成を見ないまま築城が止められたお城ではありますが、それでも石垣は最高のお城 […]