砥石城(長野県)
砥石城の感想 ずっと憧れていた『砥石城』に先日行ってきました(^ ^)この日は青柳城→荒砥城からの砥石城と、武田、真田、村上、そして山田国政を追いかけて、この砥石城にたどり着きました。たどり着いた時は既に15時半を回っていましたので急いで城攻め!この時期の山城攻めは日没が早いので急いで行ってきました!行ってみて知ったのですが・・・・・・・砥石城って『枡形城』『砥石城』『本城』『米山城』の4城をまと […]
砥石城の感想 ずっと憧れていた『砥石城』に先日行ってきました(^ ^)この日は青柳城→荒砥城からの砥石城と、武田、真田、村上、そして山田国政を追いかけて、この砥石城にたどり着きました。たどり着いた時は既に15時半を回っていましたので急いで城攻め!この時期の山城攻めは日没が早いので急いで行ってきました!行ってみて知ったのですが・・・・・・・砥石城って『枡形城』『砥石城』『本城』『米山城』の4城をまと […]
五龍城の感想 そしてすごくマニアックな城です。『五龍城』です。毛利元就さんの吉田郡山城から約8km北上した所にあります。(すげぇ〜近い!)毛利元就と戦っていた宍戸元源さんのお城です。安芸の国人衆の中でも異色な勇将の宍戸元源さん。小さいお城ながら厳しく両川を天然の堀とした、絶壁と尾根につくられた空堀が、その城の強さを感じさせてくれます。山頂の本丸には辛うじて当時の石垣が残ってます。朝の7時ごろに行っ […]
吉田郡山城の感想 なかなか最近は行けてなかったのですが、安芸国、吉田郡山城に立ち寄ってみました。毛利元就さんの英知を注ぎ込んだ山城。約10倍の尼子軍を籠城の末に撃退し、魂のこもったこの場所が大好きです。毛利元就さんのお墓や『百万一心』の碑にはすぐにたどり着けるのて嬉しいばかりです。今日は忙しくて本丸まで登りませんでしたが、周りには猿掛城や五龍城や桂城など、小説にでてくお城も多く籠城戦の時の合戦場と […]
春日山城の感想 軍神上杉謙信(長尾景虎)のお城である春日山城。難攻不落のお城としても有名です。行って見てわかりますが、もう城が山そのもの。とても甲冑つけて登って戦いに勝つなんて無理と思ってしまいます。城も巧みに作られており、天然の山を生かして堀や曲輪、土類、切り岸、当時はいくつもの砦があったのでそもそも敵が上の方まで上がるのも難しい城も含めた周辺地域であったようです。そんな春日山城を簡単にご紹介! […]