井伊家墓所/豪徳寺(東京都)
井伊家墓所/豪徳寺の感想 徳川四天王の一人と言われる井伊直政、また大河で話題となった井伊直虎、教科書で習う安政の大獄で知られる井伊直弼など徳川を支え続けた名門家系のお墓が東京の世田谷にあります。東京の千代田区に紀尾井町という地名がありますが、紀尾井の井は紀伊徳川家、尾張徳川家、井伊家の屋敷がこの辺りにあったためについた地名でもあります。そんな江戸時代から幕末までを支えた家系の墓になります。 井伊家 […]
井伊家墓所/豪徳寺の感想 徳川四天王の一人と言われる井伊直政、また大河で話題となった井伊直虎、教科書で習う安政の大獄で知られる井伊直弼など徳川を支え続けた名門家系のお墓が東京の世田谷にあります。東京の千代田区に紀尾井町という地名がありますが、紀尾井の井は紀伊徳川家、尾張徳川家、井伊家の屋敷がこの辺りにあったためについた地名でもあります。そんな江戸時代から幕末までを支えた家系の墓になります。 井伊家 […]
世田谷城の感想 今回は世田谷城に行ってきました。東京の23区にも城跡があるんです。江戸城じゃないですよ。世田谷城!高級住宅街の中、公園として城跡が残されていました。ほとんど何も残ってはいないですが、少し遺構らしきものがあるといった感じですね。東京都指定文化財となっていて世田谷城は、奥州吉良氏、清和源氏である足利氏の支族とのことで、初代吉良氏が南北朝時代に、関東管領だった足利基氏から武蔵国世田谷領を […]
新府城の感想 武田家最後のお城。『新府城』 です。 織田軍に攻められた武田軍はこの城の完成を待たずに火を放ちました。武田勝頼はこの城から大月にある岩殿城を目指しますが、親族である小山田に裏切られます。 無念の城・・・新府城。釜無川と塩川に挟まれた高台に築城され石垣などは全くありません。特に西側を流れる釜無川側は断崖絶壁の七里岩といわれる天然の堀を形成しており、武田家(真田?)得意の丸馬出し(三日月 […]
石垣山一夜城の感想 豊臣秀吉さんが小田原の北条さんを征伐に築いた、『石垣山一夜城(石垣山城)』です。 凄い山の上にありますね。(^▽^)/ここなら小田原の城下が一望できます。崩れた石垣がゴロゴロしてて凄い迫力でしたよ。一夜では当然築けないでしょうが、当時では想像のつかないスピードで城を築けた豊臣秀吉さんの力っていうか、権力の大きさにあらためて驚きがありますね。 関東では初めての本格的な石垣の城で穴 […]
真田氏本城跡の感想 真田氏本城跡(松尾城)へ行ってきました。上田城のような人気の観光地ではありませんが、真田一族の本拠(郷)であるということで一度足を運んでみたいと思っていました。 私は真田昌幸さんを尊敬しているので、絶対に外せない場所です。昌幸さんは真田幸村(信繁)、その兄の信之のお父さんです。戦国の時代に武田家臣から織田信長、北条氏や徳川氏など主君を替え、今の群馬県から長野県にかけての土地を守 […]
青柳城の感想 雪が降る前のラストチャンスだと思い・・・・長野県の坂北(長野と松本の間ぐらい)にあります『青柳城』に行ってきました(^ ^)何故ここかというと、何と標高900m以上の山の上に築かれた城で青柳氏が築いたお城です。こんなに山の上なのに石垣が残っています!素晴らしい。。。( ^ω^ )いい城なんですが、信濃の小さな武将の悲しいサガなのでしょうか!?青柳氏は武田や上杉につき一族の継続に踏ん張 […]
松代城の感想 山本勘助が縄張し築城したといわれる『松代城』です。別名(元々は?)海津城(貝津城?)とも言われており、個人的な認識では、津とは港の意味があり海津とは、越後からの産物を川で運び荷揚げしていた港として栄えた場所だったんかなぁ~?って思います。武田信玄さんが北信濃の支配のため、また、強すぎる上杉謙信の猛攻を防ぐために築城したといわれる名城ですね!善光寺を押さえるための楔の城です。(超重要! […]
甲府城の感想 前々から知っていたんですが、何となくですが後回しにしてきたお城があります。『甲府城』です。。。別名を『舞鶴城』といいます(* ´艸`) 甲斐国といえば武田信玄!武田信玄や武田一族・家臣団の史跡は色々と廻った事がありますが、この『甲府城』は武田が滅んだ後の豊臣秀吉の時代に縄張りされ、徳川家康の頃に築城されたと言われているお城です。築城の時代が微妙なので知ってはいたのですが、なかなか足が […]
大多喜城の感想 大多喜城に行ってきました! 築城は真里谷(武田)信清が築城したお城で、里見氏が安房の統一を図るために苦心したお城で私は正木時茂さんのお城だと思って期待していきましたが、地元は本多忠勝さんのお城として盛り上がっていました! お昼のため探して入った、『とんかつ亭 有家』というトンカツ屋さんで昼食。。。めちゃめちゃ分厚くてこらまためちゃめちゃ旨かった(^○^)絶対行ってみたほうがいいです […]
上原城の感想 地味過ぎるかもしれませんが、上原城です(^∇^)上原城は諏訪頼重の居城でした。武田信玄が奇策をもちいりながら攻め落とした城なのですが、上原城は勝手に北の方にあるって思っていたのですが、実際には諏訪湖の南にあって驚きました!小笠原氏の圧力が凄かったのか?それとも武田の進行に警戒したのか?個人的には何故?ここに???って感じでした(^ ^)諏訪大社の上社だったせいか、上原城には神秘的な雰 […]