鹿児島城(鹿児島県)
鹿児島城感想 遠征先、鹿児島にある鹿児島城(別名:鶴丸城)に寄ってみました。鹿児島の方からは鶴丸城の方が一般的なのかも!((´∀`))あいにく、改修工事で残念な状況でしたが、大手門?(御楼門?)に行くと、ボコボコ丸い穴がたくさんあいてました。。。説明を読んでみると西南戦争の時の銃撃戦の跡らしく、当時の凄まじさがよくわかりました。 鹿児島城画像ギャラリー 鹿児島城(かごしまじょう)へのアクセス 鹿児 […]
鹿児島城感想 遠征先、鹿児島にある鹿児島城(別名:鶴丸城)に寄ってみました。鹿児島の方からは鶴丸城の方が一般的なのかも!((´∀`))あいにく、改修工事で残念な状況でしたが、大手門?(御楼門?)に行くと、ボコボコ丸い穴がたくさんあいてました。。。説明を読んでみると西南戦争の時の銃撃戦の跡らしく、当時の凄まじさがよくわかりました。 鹿児島城画像ギャラリー 鹿児島城(かごしまじょう)へのアクセス 鹿児 […]
上田城感想 雪の『上田城』です。真田幸村さんのお父さん、真田昌幸さんが築いた名城です。因みに俺は真田昌幸さんや真田幸村さんでは無く、真田信之(幸)さんが立派だなぁ。。。って思っています。また、一番大好きなのは真田幸隆さんであんな生き方がしたいって思っています。人の感じ方はいろいろで、自分にとっては上田城はとても大切な所です! 因みに・・・仕事納めの日に終わると必ず東京から長野県上田市のこの上田城に […]
岡山城の感想 現在は天守閣大改修中の岡山城です。これは以前に行った時に撮影したものです。2022年11月にリニューアルされるとのことですのでリニューアル後は比較して更新でもしようかと思います。岡山城は旭川を天然の掘りに利用したお城です。今は川の土手も整備されているので、土手沿いを歩きながら岡山城を眺めて散歩するのが楽しいです。豊臣秀吉に仕えた武将、宇喜多秀家のお城として有名なお城ですね。天守は昭和 […]
彦根城の感想 入り口付近で早速「ひこにゃん」を発見。あまりゆるキャラに興味はないもののせっかくなのでパシャリ!この記事のアイキャッチの画像にさせていただきました!国宝 彦根城!江戸時代の徳川を支えた井伊家のお城です。松本城、犬山城、姫路城、松江城と合わせて国宝に指定されている五天守のうちの一つです。ちなみに現存天守は12ありますが全て国宝指定されているわけでは無いのでとても貴重なお城と言えます。 […]
名護屋城の感想 豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄の役)の拠点として作られたお城ですね。ここから海を渡って各武将が朝鮮目指して大陸を目指して行ってたかと思うとなんとなく日本人としても少し思いを馳せる部分がありますね。まぁ朝鮮出兵がいいことかどうかは別としてですが。日本を出て大陸に向かったというのは少しロマンはありますね。名護屋城がある意味豊臣秀吉が天下取りだったことを一番表しているのではないかと思っています […]
首里城の感想 沖縄のお城といえば首里城ということで首里城訪問!本州のお城とは石垣の作りが違うというのが一番最初に感じる部分ですね。曲線を描いている石垣でアートのようなセンスの良さが伝わってきます。琉球王国という国があって独自の文化が育っていたんだろうとお城を回りながら感じました。首里城だけではないですが、グスク(城)全体で世界遺産にもなっているところなので世界的に見ても価値が高い場所と言えますね。 […]
吉田郡山城の感想 なかなか最近は行けてなかったのですが、安芸国、吉田郡山城に立ち寄ってみました。毛利元就さんの英知を注ぎ込んだ山城。約10倍の尼子軍を籠城の末に撃退し、魂のこもったこの場所が大好きです。毛利元就さんのお墓や『百万一心』の碑にはすぐにたどり着けるのて嬉しいばかりです。今日は忙しくて本丸まで登りませんでしたが、周りには猿掛城や五龍城や桂城など、小説にでてくお城も多く籠城戦の時の合戦場と […]
杉山城の感想 埼玉県にある杉山城へ!ここはもう山城好きだと感動します。堀に曲輪、切岸、虎口に井戸、空堀、土塁と綺麗に残っていて規模はそれほどではないものの、戦いのために戦略的に城が作られており、山城のお手本のような造りのお城です。杉山城のWEBサイトでは「関東戦国山城の最高傑作」と謳っています。この自信からも杉山城の良さがつたわるのではないかと思います。これほどのものを誰が造った城で誰が使った城な […]
春日山城の感想 軍神上杉謙信(長尾景虎)のお城である春日山城。難攻不落のお城としても有名です。行って見てわかりますが、もう城が山そのもの。とても甲冑つけて登って戦いに勝つなんて無理と思ってしまいます。城も巧みに作られており、天然の山を生かして堀や曲輪、土類、切り岸、当時はいくつもの砦があったのでそもそも敵が上の方まで上がるのも難しい城も含めた周辺地域であったようです。そんな春日山城を簡単にご紹介! […]
仙台城の感想 誰でも知っている伊達政宗のお城、仙台城です。戦国時代の東北の覇者であり、時代が違っていれば天下人になれたかも?と思う人も多い武将ですね。元々天守閣は無かったお城なので居城として使用していたと言うことになりますが、結構な坂道を登らなければならず居館はもっと城下に近いところにあってもよかったのではないかなと登りながら思ってしまいました。ただ、城自体は上部と下部で石垣が明らかに違い、下部は […]