土肥城(神奈川県)

土肥城の感想

『土肥城』は相模国の有力豪族中村党の中の一族で土肥郷(現在の湯河原町)を本拠としていた土肥実平(どいさねひら)が築いた城とされています。土肥実平は『桓武平氏良文流中村宗平の次男が相模国土肥荘に土地を持ち『土肥氏』を名乗ったため『相模土肥氏』の祖となります・・・
私が土肥城の土肥氏が大好きなのは、尊敬する『毛利元就公』の三男の小早川隆景が養子に入った家で、この土肥実平の子の土肥 遠平(どひ とおひら)が土肥郷と『早川荘』を領し小早川村に館を築いたことから土肥氏から小早川氏を名乗ったと云われています。
源平の合戦で平家が滅びると、その功として小早川氏が安芸国(広島県)沼田荘等の地頭に任命され、小早川茂平が高山城を築きこの一帯の勢力を拡大!!!途中、小早川家に平賀義信の子、景平を沼田荘の本家に入れて存続し、後に毛利家の三男、隆景が分家の竹原小早川氏を継ぎ木村城に入り、後に総本家の沼田荘小早川家を継ぎ一族を統一し新高山城を新たに築城し(川を挟んで高山城の西)移り住んだとされます。。。(ー_ー)!!

土肥城はかなり古い城だということがわかり、本当にその時は土肥氏がこの城を居城としたのかはわかりませんが、JRの湯河原駅前には土肥実平夫妻の像があり、現在のJR湯河原駅前の近くに館跡があることから、当時は『戦時の詰所』の意味で築かれていたんだと思われます!

土肥氏がその後どうなったのはわかりませんが、今の土肥城は大森氏から北条氏(後北条氏)がこの一帯を支配したと思われ、北条氏の時に今みたいに土肥城は整備されたのかもしれません。。。

土肥城は湯河原駅の北西背後に聳える標高563mの城山山頂に築かれた山城で!現在はハイキングコースとして整備されています。ハイキングコースなだけに山下から2時間以上かけて登っていくパターンもありますが、クルマだと『椿ライン(かなりの峠道です)』をくねくね曲がりながら進んでいくと、急激なカーブの所にクルマがかろうじて1台たけ停めれる場所に『土肥城入口』があり、ここから進むと約30分ぐらいで行けるようです。私はなかなかハードなところにクルマを停めるのが嫌だったので、頂上近くの『しとどの窟の入口』になる『椿台(しとどの窟バス停)』にクルマを停めました。。。 ここは駐車スペースとトイレがあり、ハイキングコースも整備されていてここからも徒歩30分で行けるようです。(ただ、この日だけかもしれませんがバイカーの人たちが大勢たむろしているのでなかなか入りづらかったです)

『椿台』にクルマを停め主郭(本丸)へ向かうのは尾根沿いに降っていく感じになります。北尾根には曲輪が一段あり、南尾根方面は切岸になっている場所などがあります。土肥城の中心部に本丸らしきものがあり、二重堀切や堀切、竪堀を設けて通路を狭めたような遺構になっています。全体的にTの字になって尾根を利用した古い山城(シンプルな山城)なんだと感じました。途中、石積みなどが見られ主郭(本丸)付近には大きな岩が点在しており、戦国時代の流れの中、土肥氏→大森氏→後北条氏と城主が移る中、豊臣秀吉の『小田原征伐』の時に後北条氏が土肥城を大幅に改築したんじゃないかと思います。

土肥城画像ギャラリー

ハードな椿ラインを上っていくと『椿台(しとどの窟バス停)』に着きます。
ここは開けててトイレもあり非常に停めやすいスペースになっています。

椿台(しとどの窟バス停)

ここからハイキングコースを通って土肥城へ向かってみましょう!

少し開けた郭(曲輪)だと思われる場所から本格的に土肥城に突入します!

大きな岩の跡が残されていますね。。。

緩やかに下っていきます・・・なんか城攻めしてて不思議な感じですね!
尾根沿いに防御のための岩なのか?残っていますね。。。

ほぼ一直線ですね!

お!!!!!!!!石積みですね! 凄くいい感じです! こんなところが山城好きなんです♪

【動画】土肥城の石積み

なかなかの迫力の土肥城の石積みをどうぞ!!!!(^▽^)/~♪

さあ!!!!!!!!尾根沿いを進みながら土肥城の本丸(主郭)へ進みますよ!(。◕ˇдˇ​◕。)/

これまで下だったのですが、ここで一旦虎口の様にうねってから主郭方面に登っていきます!

主郭付近になってくる大きな岩が壁の様に点在していますヾ(≧▽≦)ノ!!!

【動画】土肥城の主廓(本丸)

土肥城の主郭(本丸)に突撃する(ヨタヨタしながら・・・)動画をどうぞ!((´∀`*))ヶラヶラ

土肥城!!!!!コンプリートです!!!!( `ー´)ノ~♪
本当に風景がめちゃくちゃキレイでしたよぉぉぉぉぉ♪

土肥城情報

築 城不明(平安時代末期)
城 主土肥氏
住 所神奈川県足柄下郡湯河原町宮下
種 別山城
廃 城不明(鎌倉時代?)
特 徴町指定史跡
入場料無料
営業時間
駐車場有り(無料)

土肥城へのアクセス

土肥城レビュー

土肥城についての皆さんの評価をお願いします。
土肥城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事