石川城の感想
石川城、若しくは、大仏ヶ鼻城といい、石川城とは周辺の城と館とあわせて『石川十三楯』と呼びこの13城舘をまとめて『石川城』と呼んでいたみたいです。知らなかった(+_+)
因みに・・・13城舘は、大仏ヶ鼻城、岡館、猿楽館、月館、坊館、八幡館、寺館、高田館、茂兵衛殿館、寺山館、孫兵衛館、小山館、新館の13か所がほぼ一列に配置されていたらしく、せっかくだったら全部廻りたかったなって個人的には思っています。。。反省
1533年(天分2年)に、三戸南部氏の南部高信(南部信直の父親)が大軍を率いて津軽を制圧し、津軽地方の統治したようです。南部高信はこの石川城を居城として石川高信を称し津軽地域の要として君臨していましたが、本家である南部(三戸)晴政と息子の南部(田子)信直が本家相続を巡って対立し本家である南部晴政の命を受けた大浦(津軽)為信が『南部家からの独立』『津軽の支配』の野心を持っていたためその話に乗り、1571年(元亀2年)に大浦(敦賀)為信が石川城を急襲!!!
南部高信は急な事に体制を整えることが出来ず、また、落ち延びることもできなかったため自刃してしまい石川城は落城したと言います。その後、大浦(津軽)為信は家臣の板垣兵部将兼を置いて石川城を守らせたようですね。
今はすっかり公園です!笑
本丸らしき場所までクルマで行け駐車場も完備されています。
石川城はここでは大仏ヶ鼻城跡として碑が立ってあります。
石川城画像ギャラリー
大仏?なだけあって城内に石川三十三観音参拝路図がありましたが、今回はそこまでの気力がありませんでした・・・(´;ω;`)ウゥゥ
土塁なのか嵩上げなのか?こんもり人工的に加工された感じはありますがよくわかりません。
城下に流れるあ平川に対し高く嵩上げしていたのかもしれません。
今は公園としてきれいに整備されています。
石川城情報
築 城 | 1533年(1334年の可能性も有) |
城 主 | (曽我氏)、石川氏、津軽氏 |
住 所 | 青森県弘前市石川大仏下1−3 |
種 別 | 平山城 |
廃 城 | 1611年 |
特 徴 | – |
入場料 | 無料 |
営業時間 | – |
駐車場 | 有(無料) |
石川城へのアクセス
石川城レビュー
石川城についての皆さんの評価をお願いします。
石川城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。