増山城/和田城(富山県)

増山城の感想

増山城は富山県砺波市(チューリップ祭りで有名な場所)にある山城で、越中三大山城(増山城・松倉城・森山城:共に富山県)にある堅固な山城です。

増山城の城主は神保長職で、神保氏は加賀国太田の戦いで絶望的な大敗をしてしまい、一度滅んでしまいそうになりますが、神保長職は越中大乱と云われる戦火の中で増山城と富山城を支配し勢力を拡大しますが、その後、上杉謙信からの圧力に負け徐々に衰退をはじめます。
富山城を上杉謙信に攻略され神保長職は居城の増山城に籠り徹底抗戦を行います。
上杉謙信も『増山城は堅固な城で難しい』と書物に記載していますが、神保長職は上杉謙信の猛攻によりあえなく降伏してしまします。上杉謙信は降伏した神保長職に増山城をそのまま与えますが、その後、神保家の反上杉派が一向一揆と組んで上杉謙信に反逆を起こします。上杉謙信は今度は神保氏と増山城を攻め落とし、増山城に、家臣の吉江宗信を入城され一帯を支配させます。

その後、織田信長に攻め込まれ増山城は富山城を居城とする佐々成政の城となり、佐々成政が豊臣秀吉に攻め滅ぼされると、前田氏の支配地域となるため前田家臣の中川光重、山崎長鏡の居城となりますが、元和の一国一城令により増山城は破棄されたみたいですね。

神保さんがこんな感じでやられちゃうから、一時、越中は大名のいない一向一揆(農民たち)の国になっていたみたいですね~

増山城の案内です・・・ん?・・・・増山城の上に亀山城の文字が見えます!(・_・D フムフム

案内に従い向かって右にズンズン進みます。

進んでいくと増山城の門と案内が現れてきますね!

さぁ~増山城攻めにれっつらごぉ~( `・∀・´)ノヨロシク

お!早速見えてきた二の丸!後・・・・亀山城(・・?

草で覆われてはっきり見えませんが、両脇には結構な高さのある土塁、若しくは、絶壁がありますね

あぁぁぁ・・・・なるほど!大堀切かぁ~!

次は・・・F郭???たぶん、六郭(六個目の郭?)って事かな?????????

さてさて・・・さらに進んでいきますよぉ~

ようやく、二ノ丸と馬之背ゴの分岐に到着! 先ずは、馬之背ゴに行ってみます!

馬之背ゴは小さな土塁に囲まれた平らなスペースです。藪に覆われていたので気が付きませんでしたが、ここから城下町と増山湖が見下ろせれるようです!

引き続きの二ノ丸に向かいます!

なんか出てきたぞ!

又兵衛清水??????????

家臣の山名又兵衛が発見したと伝えられる湧き水の場所だそうです!
されさて・・・次!!!!!!!!!!!!

石垣発見♪(((o(*゚▽゚*)o)))

草ボーボーでまったく見えません~(´;ω;`)ウッ…

ようやく二ノ丸に到着です♪

二ノ丸は増山城の最高峰にあり中心的な場所から『本丸』であった可能性が高いそうです・・・ほなぁ!なんで二ノ丸!?(。´・ω・)?

さらに奥に進んでいきますね!

小高い丘的なものが出てきましたね・・・

その丘から見下ろすと正面のかなりの空堀で分断された郭が確認できました(^▽^)/

先程見えた大空堀の方にまわってみますね

おぉぉぉぉぉ~  今は立ち入り禁止なんだ!(´;ω;`)ウゥゥ

大空堀にまわったままで、増山城と隣接する亀山城方面に進んでみます!
こちらは、馬洗池や池ノ平等屋敷、御所山屋敷などが続きます。。。( `・∀・´)ノヨロシク

ここで井戸を発見!

神保夫人入水井戸です

上杉謙信の攻撃による増山城落城の時に、神保夫人や侍女ら30人余りで上杉軍に切り込み、上杉兵を60人を切り捨てたみたいです。その後、自ら城に火を放ち、残った家来とともに神保夫人が飛び込んだとされる井戸です。

さらに進むと増山城は城攻め終了となり、小判清水を後にして亀山城に進めれます!

増山城情報

築 城不明(14世紀ごろ?)
城 主神保氏、吉江氏、佐々氏、中川氏
住 所富山県砺波市増山
種 別山城
廃 城不明(1614年ごろ?)
特 徴国指定史跡
続日本100名城※続日本100名城スタンプは砺波市埋蔵文化財センターにて押せます。
(砺波市立庄東小学校の敷地内になります。)
入場料無料
砺波市埋蔵文化財センター:無料
営業時間砺波市埋蔵文化財センター:
9:00〜17:00
休館日:月曜日、第3日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場有り(無料)※増山陣屋に駐車場があります。

増山城へのアクセス

増山城レビュー

増山城についての皆さんの評価をお願いします。
増山城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事