武蔵松山城(埼玉県)

武蔵松山城(埼玉県)

武蔵松山城の感想

西から西南に流れる市野川を天然の堀として、周りと比べると丸く亀のような丘のような山があります。『武蔵松山城』です!愛媛や岡山とかなどなどの松山城がたくさんあるので、ここでは『武蔵(むさし)松山城』』と書かせてもらいます。またの名を『武州(ぶしゅう)松山城』とも言います。

武蔵松山城は現在(2022年)の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に登場する比企(ひき)氏の比企氏城館跡群にあり、比企丘陵の先端に築かれた北武蔵地方屈指の平山城です!歴史小説を読んでいても関東の紛争には必ず登場する城のため、難攻不落!重要な要害のお城だったんだと思われます。

1399年頃に上田氏によって築かれたお城とされ、関東制覇には重要な城だったらしくその昔は、足利氏VS扇谷上杉氏VS山内上杉氏の三つ巴の激しい攻防戦がありながら、時は流れて後北条氏VS上杉(長尾)氏VS武田氏の激しい三つ巴の争いとなります。
後に三大奇襲といわれる『河越の夜襲』で河越城を奪った北条勢によって松山城も攻撃を受けたが、城主であった難波田憲重の奮戦で撃退に成功したり、扇谷上杉氏が滅亡すると武蔵松山城は北条氏康の手に渡ったが、上杉方の猛将と知られる太田資正が武蔵松山城を奪取するなど激しい戦の場になっています!

武蔵松山城は10を超える曲輪が形成されており、一時期、河越城を追われた上杉朝定が居城としていた城なだけあって結構大規模な平山城です。行ったときは草ボーボーでわかり辛いのですが空堀や土塁など迫力満点で、この見た目小さな丘の様な場所に山全体を総構えにした城なんだと思いました!絶対にこの武蔵松山城は城攻めした方がいいですよぉ~(*`艸´)ウシシシ

武蔵松山城画像ギャラリー

国道407号線から一本市野川沿いに入り込んだ道沿いに武蔵松山城があります!

市野川沿いからぐいぐい攻めあがっていくと!

およよ・・・・?笑 本丸?本曲輪?に到着!???!???
たぶん、市野川沿いは天然の堀として絶壁だったと思われ、北側~東側の防御ラインが貧弱だったため、多くの曲輪や空堀、土塁を築いたんだと思います。

近代社会においてズルしてごめん!!!!(〃艸〃)ムフッすぐ着いちゃった♪

気を取り直して!逆回り~笑 二曲輪へ向かいます!

二曲輪もでかい!途中の空堀や土塁の規模もなかなかですね!

どし!っとしてて多くの人を収納できますね!

三曲輪~四曲輪を経由して、根古屋、虎口方面に向かってみますね!

途中、兵糧倉跡を発見!!!!!!!!!

いい感じでしたねぇ~((´∀`*))ヶラヶラ

武蔵松山城情報

築 城1399年
城 主上田氏、難破田氏、扇谷上杉氏、太田氏、松平氏
住 所埼玉県比企郡吉見町北吉見298
種 別平山城
廃 城1601年
特 徴国指定史跡
入場料無料
営業時間
駐車場吉見百穴の駐車場が利用できます。

武蔵松山城へのアクセス

武蔵松山城周辺おすすめスポット①

『岩室観音堂』です!
その昔、始まりは810~824年頃に造られたと言われて(本当かよ!苦笑)います。
戦国時代のころは何度も焼かれてボロボロだったんだと思います。
今みたいに復興してもらったのは江戸時代ぐらいからなのかな???

洞窟内にたくさんの石仏が安置されていて、その数は合計で88体もあるようです。これらの石仏は「四国八十八ヵ所」の霊地にたてられた本尊を模したものと言われ、ここにお参りに来れば居ながらにして四国八十八ヵ所をお参りしたのと同じ巧徳を得られるとされています。。。。お得(お徳)でしょ?大爆笑

岩室観音堂へのアクセス


武蔵松山城周辺おすすめスポット②

武蔵松山城のすぐ近くに『吉見百穴』って場所があります!((´∀`*))

写真でわかる通り岩場にたくさんの横穴が空いています!

古墳時代の末期(6世紀末~7世紀末)に造られた横穴墓らしく、今でいう集合墓地みたいな感じの所なんでしょうね!

現在確認できる横穴の数は219穴?ありますので、是非!来てみて確認してみてください!!!!(* ´艸`)クスクス

吉見百穴へのアクセス

武蔵松山城レビュー

武蔵松山城についての皆さんの評価をお願いします。
武蔵松山城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事