小幡陣屋の感想
群馬県甘楽町の小幡陣屋へ行ってきました。小幡藩は織田信長の次男、織田信雄が初代藩主でこの小幡陣屋は信勝から数えて三代目の織田信昌が建てたものになります。
現在は楽山園として綺麗な日本庭園がある公園として観光名所になっています。
また、この小幡陣屋の近くに織田信雄など「織田七代の墓」もありますのでついでに寄ってみても良いかと思います。
織田信雄はこの小幡藩の祖ですが、実際には小幡の地に居住はしておらず、自身は小幡の地と同時にもらった奈良の宇陀松山藩の方に入りました。そして小幡藩は四男「織田信良」に与えました。このため信雄がもらった当時は藩として独立した藩政も行われていませんでしたので信雄の四男「織田信良」が小幡藩としては初代になります。ただ分かりづらくもなるので結構、信雄を初代として数えている場合も多く見受けられます。
小幡陣屋は庭園が目立つ存在ではありますが、土塁や曲輪などもあり、当時のものかは明確にはわかりませんでしたが、石垣などもあるので城好きの方にもおすすめできる城跡と言えます。
2万石で大名ではないもののこれだけ立派な庭園を作るところに織田家としてのプライドみたいなものを感じます。
小幡陣屋画像ギャラリー
番屋・中門
番屋で入場チケットを買って小幡陣屋(楽山園)に入場します。個人的に陣屋(楽山園)と別に小幡城があると思っていて番屋の方に小幡城として残っているところはどこかありますか?と聞いたら親切に楽山園が小幡陣屋で人によって小幡城と呼んでいるとのことで教えてくれました。
歴代藩主幟
小幡藩歴代の藩主が幟で初代信雄から順に紹介されていました。こういう演出好きです。
門を入ると虎口か升口のようになっていたのか石垣がありました。
土塁と堀跡です。そもそも平城ですし、江戸時代の陣屋なのでそれほど防御力が高く作られている感じではないですが、綺麗に整備してくれているのが嬉しいですね。
雪隠(せっちん:トイレ)・大納戸蔵
長屋(資料館)
織田信雄公直筆の書状が見られるのはすごいですね!しかも「小牧・長久手の戦い」の時に書いたもののようでなかなかすごい書状を見ることができ嬉しいです。
この長屋が資料館などになっていて先ほどの信雄直筆の書状などが見られます。
馬屋・井戸
馬屋や井戸跡などわかりやすく案内してくれています。
北門
北門に向かって歩いてきました。この北門の向こうが内曲輪で藩邸(本丸にあたる)になります。
内曲輪(藩邸)
庭園
この飛石は復元で置いたものではなく発掘で出てきた当時のものそのものとのことです。踏んで歩いていいのかなと思ってしまいますね。
熊井戸氏の館跡・井戸
元々、楽山園のあったところは熊井戸氏の館があった場所とのことです。
小幡陣屋情報
築 城 | 1642年 |
城 主 | 織田氏、松平氏 |
住 所 | 群馬県甘楽郡甘楽町小幡655 |
種 別 | 平城 |
廃 城 | 1871年 |
特 徴 | 国指定名勝 |
入場料 | 高校生以上:300円 (団体20人以上:250円) 中学生以下:無料 |
営業時間 | 3月~10月/9:00~17:00 (入園は16:30まで) 11月~ 2月/9:00~16:00 (入園は15:30まで) 休園日:12月29日~翌年1月1日 |
駐車場 | 有り(無料) |
小幡陣屋へのアクセス
小幡陣屋レビュー
小幡陣屋についての皆さんの評価をお願いします。
小幡陣屋おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。