岡の城の感想
埼玉県朝霞市に名も無き城(全然有名でない城)の『岡の城』があります。
調べてみると『浜崎陣屋』とか『峡の陣屋』とか呼ばれていた場所らしく、『岡の城』と言う名は、この地域に住む人達によって名付けられた呼び名であるみたいです(o^―^o)ニコ
この城の近辺は縄文期や弥生期の集落跡も発掘されているため、経緯や自然地勢を推測すると天然発生型で築かれた山城なんじゃないかなって思います。よって明確な築城者は不明とか!?
太田道灌が活躍していた時代ここは上杉氏の支配地域だったと思うので、今の様な山城っていうか砦の様に改築されていったんだと思います。岡の城の城内には空堀や土塁らしきものや曲輪跡も確認できます。また、『物見櫓』の案内板がたっており山城って云うよりは砦の要素の方が強かったんだと思います。 現在は城山公園として整備されています。
岡の城画像ギャラリー




































岡の城情報
| 築 城 | 不明(1400年前後?) |
| 城 主 | 太田氏 |
| 住 所 | 埼玉県朝霞市岡3丁目25−54 |
| 種 別 | 平城 |
| 廃 城 | 不明 |
| 特 徴 | – |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | – |
| 駐車場 | 無し |
岡の城へのアクセス
岡の城レビュー
岡の城についての皆さんの評価をお願いします。
岡の城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。