関宿城(千葉県)

関宿城(千葉県)

関宿城(せきやどじょう)の感想

関宿城は関東以外もしくは千葉、茨城あたりの境に住んでいない方には聞いたことも無いお城かも知れません。
でも、このお城、とても重要な位置に築城されており、築城は簗田氏(やなだし)と言われてますが、その後、北条氏の城となっても重要なお城とされ、小田原征伐以降は徳川家系の城となりますが、家康も重要と判断し家康の弟、松平康元を城主として送り込みます。そして明治の廃城令まで使用されたお城になります。

では、なぜ重要だったのか?このお城のある位置、関宿藩の場所は利根川と江戸川に挟まれた千葉県の一番左上、千葉県のマスコットキャラクターのちーば君で言うと鼻の部分に当たります。これは利根川が利根川と江戸川に分岐するところ。つまり水運の要衝だったからです。この当時の利根川は江戸の大動脈であり、イメージとしては現代の東名高速のような大動脈でした。群馬方面からは絹。(養蚕の本格化は明治時代)茨城の方からは木綿、千葉のこの関宿あたりや銚子などは醤油などが生産されており
利根川、江戸川を使って江戸に物を届けていました。
なので、ここを逆に奪られると江戸に物資が届かなくなり江戸幕府、江戸の経済が傾いてしまうくらい大事な場所だったということです。

訪問した日が悪く模擬櫓にある博物館が休館日で中に入れなかったのが心残りです。タイミング見て再訪問しようと思います。

関宿城画像ギャラリー

関宿城の博物館、模擬天守
関宿城の門

休館日で門が閉じられてました。せめて門の中くらい入れると休館でも嬉しいですね。

関宿城の料金案内
関宿城の博物館案内図

当たり前ですが、他の門も全て閉じられてました。

関宿城の利根川の土手

仕方ないのですぐ横の利根川の土手に行ってみました。

関宿城の利根川の土手02

それぞれ川下方面、川上方面と土手の写真を撮りましたが、右の斜面は土塁でも切岸でも無く現代のスーパー堤防です。たぶん。

関宿城の利根川の土手にある階段

でもなぜか結構古そうな石の階段がありました。左右の石はなんと無く礎石っぽい雰囲気もあるし。当時の船着場の物を移設したんでしょうか?それともスーパー堤防を作るときに古っぽく階段を作ったのでしょうか?
資料館に入れたら何かわかったのかも知れないですが・・

関宿城跡01

本当の関宿城跡は先程の休館していた櫓の博物館から歩いて5分くらいのところにあります。

関宿城跡02
関宿城跡03

曲輪っぽいですが、言われなければわからないレベルです。

関宿城跡04
関宿城跡のネコ

曲輪の片隅はニャンコたちの縄張りになってました。地元の方が面倒を見ているニャンコのようです。

関宿城のマンホール01

櫓の資料館付近のマンホールはお城のデザインになってました。こういう演出個人的に好きです。

逆井城にある関宿城の薬医門

この逆井城(茨城県)の記事の時に載せた「薬医門」これが関宿城から移築された物らしいです。
逆井城の記事はこちら

関宿城周辺おすすめグルメ(お土産)情報

関宿城にある自動販売機で売っているMAX COFFEE

今回のご紹介はフードではなくドリンクです。しかも缶コーヒー!
関宿城の自動販売機で売っている 「ジョージアMAX COFFEE(マックスコーヒー)」 です。
このコーヒーは千葉・茨城近辺の方なら「まっかん」とか「まっかんイエロー」などと呼んだりするらしいです。
千葉・茨城近辺限定で販売されている缶コーヒーです。ほんと極稀に千葉茨城の境以外でもみたりしますが、なかなかお目にかかれないです。

短いショート缶が多い缶コーヒーの中ロング缶で、缶にも書いてありますが”練乳入り”??れんにゅう。。
いやー普通のコーヒーだって甘いのにこのコーヒーは練乳です。甘党好きならぜひ一度は飲んでみてください。
人によっては大量に買って帰る人もいるらしいですよ!

関宿城情報

築 城不明 1457年頃?
城 主松平氏、小笠原氏、北条氏、牧野氏、板倉氏、久世氏、
住 所千葉県野田市関宿三軒家
種 別平城
廃 城1871年
特 徴
入場料<博物館>
一般 :200円 高校・大学生:100円
中学生以下、65歳以上、身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳
をお持ちの方とその介護者は無料
営業時間午前9時から午後4時30分まで
休館日:月曜日(月曜日が祝祭日または振替休日にあたる場合は開館し、翌日休館。ただし5月1日は開館)
年末(12月28日~12月31日)

関宿城(せきやどじょう)へのアクセス

関宿城レビュー評価

関宿城についての皆さんの評価をお願いします。
関宿城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事