徳島城(徳島県)

徳島城の感想

徳島城です。

もともと徳島城は伊予の地頭だった河野氏が支配していた場所なんですが、
細川氏や地元の豪族などが戦国の乱世の中入れ替わり立ち代わりして、
1582年の長宗我部元親が阿波を平定しました。。。
その後、秀吉に敗れた元親は阿波を取り上げられ、四国征伐の褒賞として
秀吉の参謀であった蜂須賀小六に阿波一国を与えられます。
しかし、蜂須賀小六は秀吉の側を離れるのをよしとせずに、阿波一国を息子に譲るのです。

あらためて徳島城は築城されなおします。
蜂須賀小六さんの息子さんの蜂須賀家政さんが頑張ります!

今は一部、石垣とお堀を残す整備された公園になっています。
お堀からは海水の匂いがして、チヌのような魚が泳いでいました。
この城も当時は海と接していたお城だったんだなと思わせます。
城内は天然の岩を利用した何とも言えないスケールが展開
(城内に貝塚があったりと)されていました。
時間がなくてじっくり城攻めは出来ませんでしたが大規模なお城だったんだなって思います。
蜂須賀家政さんの銅像を眺めてから帰りました(^ ^)

徳島城画像ギャラリー

徳島城周辺おすすめグルメ情報

徳島と言ったら・・・???
かなりインパクトのある『徳島ラーメン』がお勧めです!
豚骨醤油がベースだと思うのですが、濃厚醤油に豚バラ、
濃厚さをまろやかにするために生たまごがポチャリ♪
なかなかインパクトのあるラーメンです。
『中華そば いのたに』さんが新横浜のラー博に出店して
徳島ラーメンが知られるようになりました。
徳島県内では『東大ラーメン』がたくさん展開されたいますが
俺のお勧めはここです!!!!

志那そば 王王(わんわん)軒さんです✌

どこが志那そばやねん!!!バリバリの徳島ラーメンです!((´∀`))ケラケラ
徳島城から約8.8㎞!名田橋を渡ったところの左手にあります。
パンチは抜群ん!!!ぜひご堪能あれ!

志那そば 王王(わんわん)軒へのアクセス

徳島城情報

築 城1585年
城 主蜂須賀氏
住 所徳島県徳島市徳島町
種 別平城
廃 城1869年
特 徴国指定史跡
日本100名城※日本100名城スタンプは徳島城博物館にて押せます。
入場料<徳島城博物館>
一般 :300円  高校生・大学生 :200円  中学生以下 :無料
営業時間<徳島城博物館>
午前9時30分から午後5時(入場時間は午後4時30分まで)
休館日:月曜日

徳島城(とくしまじょう)へのアクセス

徳島城レビュー評価

徳島城についての皆さんの評価をお願いします。
徳島城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事