横倉城の感想
横倉城へ行ってきました。現在は横蔵寺というお寺になっていて遺構は多分ほぼなさそうです。
説明もほぼなく、駐車場の脇に細い標柱で横倉城跡と書かれているだけで歴史的な内容はわからずです。
調べてみると別所氏の支流となる野口厚躬(のぐちあつとみ?あつみ?)なる武将の居城だったみたいです。いつ築城されていつ無くなったのか、野口氏がどんな武将だったのか全くわかりませんでした。
お寺は雰囲気の良い、庭園のようになっているので気軽に寄れる雰囲気ではありました。
横倉城画像ギャラリー
車を停めた駐車場のすぐ脇に横倉城跡の標柱を発見!どんな遺構が残っているのかな?と周りを見てみますが。。



お寺の駐車場の案内とお寺の立派な門。時間の関係か門が開いていませんでした😢





歩けそうなところは歩いて遺構らしきものを探しましたが残ってなさそうでした。
お寺の中に入れば何かあったのでしょうか?
早いですが、横倉城登城完了です。
横倉城情報
築 城 | 不明 |
城 主 | 野口氏 |
住 所 | 兵庫県加古川市平岡町新在家900 |
種 別 | 平城 |
廃 城 | 不明 |
特 徴 | – |
入場料 | 無料 |
営業時間 | – |
駐車場 | 有り(無料) |
横倉城へのアクセス
横倉城レビュー
横倉城についての皆さんの評価をお願いします。
横倉城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。