朝比奈城/殿山城(静岡県)

朝比奈城の感想

朝比奈城は今川氏、武田氏に仕えた朝比奈氏が築いたお城になります。朝比奈氏は藤原北家の子孫という説と、大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」でも出てきた三浦一族の和田義盛の息子朝比奈義秀を祖とする説の2つがあるようですが、正確にはわかっていないみたいです。
ちなみに和田義盛は源頼朝が打倒平家を掲げて最初に挙兵した頃からの家臣です。和田義守は北条義時と戦うことになり討ち死にし、神奈川県の鎌倉市由比ヶ浜に和田塚というお墓があります。和田義盛の居城、和田城は神奈川県三浦市にあります。

ここで和田氏は滅亡したことになっていますが、朝比奈氏として子孫が残っていたのであればおもしろいですね!
朝比奈氏は戦国時代には駿河朝比奈氏と遠江朝比奈氏の二派に分かれていて、この朝比奈城は駿河朝比奈氏の城とのことです。

ちなみにこの朝比奈城の説明版に書かれている朝比奈信置(のぶおき)はこの朝比奈城の城主だったかは定かではありませんが、1569年に今川氏領へ武田信玄が侵攻してきた時に、武田家臣となり、その後武田信玄から庵原城を与えられます。その武田信玄亡き後、勝頼が追い詰められ武田家の滅亡と共に信置も織田信長に自刃を命じられています。朝比奈信置は今川義元、氏真、武田信玄、勝頼と主君を変えながら活躍した武将とされています。

朝比奈城画像ギャラリー

駐車場が無いので下から上がってくると朝比奈城への案内板がありました!途中熊注意など書いてあり少しドキドキしながら登ってきました。

ひたすら道なりに登っていきます。

途中開けたり、竹藪になったり城跡がどこなのかよくわからないですが、道なりに進んでいます。

城跡らしき遺構はいまのところ見つけられずただただ登り続けます。

まだのぼりが続きますね。

道は整備されているので迷子になったりはしないで進んでいけますが、案内らしきものが無いのが少し不安にもなってきます。

そんな不安になったところに、開けた平らな曲輪らしき場所に出ました!

朝比奈城の案内を発見!本丸かどうかわかりませんが曲輪であることは確かですね。

朝比奈城登城完了!!

遺構らしきものが見つけられず残念ですがいつか発掘調査などがあって進展があったらまた期待ですね!

麓まで降りてきて朝比奈城の方向を撮影。正面の山あたりが朝比奈城の案内板のあった場所になるかと思います。意外と登りが続くので水分補給や靴などの装備はしっかりして行ってください。

朝比奈城情報

築 城不明
城 主朝比奈氏
住 所静岡県藤枝市岡部町殿
種 別山城
廃 城不明
特 徴市指定史跡
入場料無料
営業時間
駐車場無し

朝比奈城へのアクセス

朝比奈城レビュー

朝比奈城についての皆さんの評価をお願いします。
朝比奈城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事