今井城の感想
現在の東京都青梅市の住宅地の中にあるのが今回城攻めしてみた『今井城』です。
今井城は今井氏の居城で、今井氏は『武蔵七党』と云われる『児玉党』に属していたとされます。(児玉党は現在の埼玉県本庄市を中心とする党で、武蔵国児玉郡(現在の埼玉県児玉郡)から秩父~大里~入間郡および上野国南部あたりに勢力があった一族だったとされています。1416年に起きた『上杉禅秀の乱(うえすぎぜんしゅうのらん)』で反乱軍側に付いた今井氏は敗れ所領を没収されてしまい三田氏が台頭するが、今井氏は細々と生き延びていったようです。その後、新興勢力として勢力を拡大していた後北条氏に1573年~1592年頃に北条氏に滅ぼされたみたいですね。。。今井城は後北条氏が改築して、関東管領である上杉氏の居城 平井城の抑えとして、最前線拠点の役割を果たしたようです。その後、関東管領上杉氏が越後に逃亡し平井城が落城すると、今井城の重要性が無くなってしまったようで、その後はどんな存在であったのかはわからないみたいですね・・・
今井城は住宅地に囲まれながらも、主郭(本丸)を中心に西に二の郭(二ノ丸)、北に三の郭(三ノ丸)、南に大手郭を備え、二の郭へには土橋も掛かっていますね。高低差のある空堀と各郭は土塁に囲まれた城だったみたいで、現在もしっかりと構造を残していましたよぉ~
今井城画像ギャラリー
周りは住宅地に囲まれていますが、今井城だけが手を付けずに残してくれています!感謝!!!!





今井城の案内板です






郭には土塁が盛られていることがわかりますね。。。



今井城(主郭)へ突入です!!!


おおおおおおお!!!土塁!!!!空堀!!!!見事ですな!!!!!!







































【動画】今井城の土塁〜大堀
今井城の立派な土塁からのこれまた立派な大堀より♪(●^o^●)
今井城情報
築 城 | 不明 |
城 主 | 今井氏 |
住 所 | 東京都青梅市今井1丁目559−3 |
種 別 | 平山城 |
廃 城 | 不明 |
特 徴 | 市指定史跡 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | – |
駐車場 | 無し |
今井城へのアクセス
今井城レビュー
今井城についての皆さんの評価をお願いします。
今井城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。