笠間城(茨城県)

笠間城の感想

茨城県笠間市(かさまし)にある笠間城へ行ってきました。ここは鎌倉時代に笠間氏が築城したとされるお城で、笠間氏はこの地で18代まで領主として納めていたということです。宇都宮氏(笠間氏の本家)に滅ぼされて笠間氏は滅亡したとのことです。その後、宇都宮市、蒲生氏と城主を変えながら廃城令の明治までお城としては残りました。

かなり山上にあり、また下は草や土、階段も滑りやすいのである程度登山を考慮した格好で行くのが良いかと思います。千人溜駐車場に車を止められるようになったので、この駐車場からなら山頂にある佐志能神社まで15分くらいで行けました。ただ、笠間市のHPで見ると佐志能神社周辺(頂上付近)は立ち入り禁止箇所となっているので行かれる方は注意してください。私は言った後にこの記事を書くためにHPを見て知りました。私が行った際には立ち入り禁止の案内や封鎖されている箇所もなかったので佐志能神社でお参りしてしまいました。ただ、東日本大震災で階段や石垣など崩れている箇所はそのままなのでもし封鎖などされていなくても行かれる方は細心の注意が必要です。

笠間城画像ギャラリー

千人溜駐車場です。本丸などに行くのに一番近い駐車場になります。

ここも千人溜跡として史跡ですが、広さは実感できますが、当時の遺構などは見つけることはできませんでした。

笠間城の全体図が駐車場にありました。

大手門跡の標柱が歩き始めてすぐありました。草が生い茂って門の痕跡は良くわからないです。でもあったんだろうと想像。

当時の石垣らしきものが見えます。

登って行く途中です。このあたりは舗装もされていて歩きやすいです。
ただ先に見えるトンネルは崩落注意の案内と全く灯がないので昼間でも真っ暗で怖いです。
懐中電灯がある方が良いと思います。

トンネル抜けてしばらく歩くと細長い曲輪のような場所が見えてきました。
画像ではわかりづらいですが櫓か門の建っていた遺構のようです。

竪堀のような感じになっているのですが、写真ではわかりづらいですね。
画像の中央に向かってV字の竪堀です。

下って行けるようになってましたが、本丸を目指すのでこれより先には行きませんでした。
トンネルでショートカットしてしまいましたが、本当はこちらから来るのが正しいルートだと思います。
歩いてないので保証はできませんが。

階段を登ってきた場合に見える感じです。
階段登ってきて門があり、こんな見通しは良くなかったと思いますが、当時は虎口のようになっており真っ直ぐは入れないようになっていたようですね。

曲輪の上に登っていけるように道ができてます。
この日は雨の後で転びそうでしたので登るのは遠慮しておきました。

本丸跡です。
土塁は確認できますね。

土塁の上に行けるように道ができてます。

だいぶ高い位置に看板がありますが、そろそろ草木に覆い尽くされそうな感じでした。
文字など草木で読めなくなってますね。

笠間城は同じ説明の案内はいろんなところにあるのですが、それぞれの遺構についての説明や現在地がどこなのかなどの説明が少ないのでそこが少し残念です。

本丸を抜け土塁に挟まれているので門跡だとはわかるのですが、ここも説明などは見当たらず。
それにしても草がすごいですね。余程の城、山城好きじゃないと行かない感じですね。
夏なので虫も結構います。蚊や蜘蛛、バッタ、カマキリなどいました笑

ここで石の階段が出てきました。雨の後なので滑りそうで怖いです。
角度も一段一段が水平でもなく高さもバラバラなので慎重に登ります。

何か石碑があり詩?が書かれてますがよくわからないのでスルー。

ついに天守跡の標柱が!

標柱はありますが、階段はまだまだ続きます。
ビニールシートのようなものが見えてきました。

東日本大震災で崩れてしまったのでしょうが、それでもまだ綺麗に石垣とわかるように残っているのが嬉しいです!
関東では石垣のあるお城は貴重なのでぜひいつか復興させて欲しいと思います。

特にこの先行けないような案内もなかったのでさらに登ります。

石垣から木が生えて切った後がありますね。ものすごい根の張り方。

佐志能神社に到着!
お参りをさせていただき、今でも城跡が残ってくれていることに感謝!

あまり頂上が開けていないので天守からの雰囲気はお伝えしづらいですが、隙間のあったところから町の方を撮影。

帰り際、道を塞ぐように巨石。
東日本大震災の影響かと思いきや、鎌倉時代から言い伝えのある大黒石とのことでした。
これで笠間城登頂完了です!

笠間城情報

築 城1219年
城 主笠間氏、宇都宮市、蒲生氏、松平氏、小笠原氏
永井氏、浅野氏、井上氏、本庄氏、牧野氏
住 所茨城県笠間市
種 別山城
廃 城1868年
特 徴続日本100名城※続日本100名城スタンプはかさま歴史交流館井筒屋にて押せます
入場料無料
営業時間<かさま歴史交流館井筒屋>
開館時間:9時~22時
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)

笠間城(かさまじょう)へのアクセス

笠間城レビュー評価

お城カテゴリの最新記事