勝沼氏館の感想
いやぁぁぁ~ナメていました!?(# ゚Д゚)
存在は昔から知っていたんですが『館』ってついていたんで、あまり行ってみる気になれずに戦友を誘って城攻めのリハビリ程度に訪問してみました。
『勝沼氏館』・・・マジ神!マジ最高!!!(*`艸´)ウシシシ!!!館っていうか城でも充分いける~♪
勝沼館は側を流れる日川の河岸段丘に築かれた館で、武田信虎(武田信玄のお父さん)の弟、武田信友が勝沼衆を率いて築かれた館とされているみたいです。山を下れば(東京方面に進めば)郡内領の小山田氏(大月の岩殿城)と領地が接しているため郡内の目付け役としても、武田信友がこの勝沼の地を任されたんだと勝手に思います(^▽^)
勝沼氏館跡を城攻めしてみるといろんな工房跡があり、ここは塩山も近いことから、金や鉄を加工し抽出していた今でいう工場みたいな加工場と隣接した館跡だったと思われ、かなり軍事的にも重要な場所であったんではないかと思われます。そのためなのか、防御施設は館とあっても城と同じぐらいの堅固さで、館に繋がる表門だと思われる土橋と堀の深さと広さには、『勝沼氏館跡攻めしてよかったぁぁぁ~(≧∇≦)』って思えるほどのダイナミックさがあります!
騙されたと思って!是非!皆さんも『勝沼氏館跡』に城攻めしてみて下さい~(o^―^o)ニコ
勝沼氏館画像ギャラリー
日川から少し内側に入り道をそれた丘の上に『勝沼氏館跡』はあります!
さっそく、土塁と空堀が我々を出迎えてくれます!マジその歓迎最高!っす!
橋を渡って館内に侵攻っす!!!~♪
おや???案内板を発見!
案内板には勝沼氏館の全体の案内があり、ここは一部でかなりデカいことがわかります!
隣の案内板からはここにはたくさんの工房があったことが雰囲気でわかります!
いろいろ発掘されているんだなぁ~
勝沼氏館の内閣部です。内閣部を囲むように空堀が走っています!
番屋・工房・会所・台所・・・いろんな施設が内閣部に存在していますね!
内廓の土塁も確かにありますね!
台所水溜など生活用水に事欠かなかった感じがします。
水源(田川からかな?)がしっかりしているから工房などもあるんでしょうね。
小さな休憩所みたいなところにはいろいろと参考資料が展示してあります。
蔵や櫓や生活用水のための水路や・・・ここは本当に一つの小さな街な感じがしますね!
土塁に所に門を見つけました!!!たぶんここが従来の正門じゃないかと思います。
館側から見るとこの門との間には大きな空堀が存在していて木製の橋が架かっていたんじゃないかと思われます!それにしてもなかなか外部から見たら高い土塁を盛られた空堀だと思いますね!
むむむ!!!!こーなったら勝沼氏館跡の外側(反対側)からもう一度この場所に来てみましょう!
【動画】勝沼氏館1
【動画】なんとなくこの流れの動画をどうぞ!!!笑笑
おおおおおおおおおおおおおお!着いた!!!!(〃艸〃)ムフッ
あ!なるほど!ここは正門ではなく東門だったらしく、やっぱり木造の橋、木橋が掛けられていたようですね!!!
【動画】勝沼氏館2
【動画】そして、東門までの突撃動画をどうぞ!!!!((´∀`*))ヶラヶラ
その後は東廓の工房跡などを堪能してみました!
勝沼氏館跡は上行寺のある道沿いに隣接しており、当時は甲州街道沿いの宿場町として、また、甲斐に入るための関所として機能していたんだと思います。
勝沼氏館跡・・・・なかなか見どころのある場所でした!是非皆さんの城攻め(館攻め!?笑)してみて下さい!めちゃくちゃ堪能できますよ♪
勝沼氏館情報
築 城 | 不明 |
城 主 | 勝沼氏 |
住 所 | 山梨県甲州市勝沼町勝沼字御所 |
種 別 | 平城 |
廃 城 | 不明(1560年ごろ?) |
特 徴 | 国指定史跡 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | – |
駐車場 | 有り(無料) |
勝沼氏館へのアクセス
勝沼氏館レビュー
勝沼氏館についての皆さんの評価をお願いします。
勝沼氏館おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。