高知城 / 鷹城(高知県)

高知城 / 鷹城の感想

土佐国の有名な名城『高知城(別名鷹城)』です!(。◕ˇдˇ​◕。)/ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
高知城は『日本100名城』にも選ばれている名城で、皆さんの中では山内一豊や幕末の妖怪(失礼かも!?)山内容堂の居城として有名な城だと思います。

高知城は元々『大高坂山(おおたかさか)城』という城がベースだったとされています。
大高坂山城は大高坂氏の居城である。大高坂氏はその昔、源平合戦で平家方として源頼朝の弟であった希義を討ち取った平田俊遠の後裔とされているようです。(詳細は不明)である。また、大高坂氏がいつごろ大高坂山に城館を築いたのかも定かではありませんが、昔から土佐国に土着した国人衆のひとりだったと思われます。戦国時代に入り本山氏が南に勢力拡大するとすると大高坂経之がこれに属したとされています。後に勢力を拡大し本山氏を追い詰めていく長宗我部国親が大高坂山城を攻撃し大高坂経之は降伏、おそらく1560年に行われた『潮江城の戦い(うしおえじょうのたたかい)』で長宗我部国親と本山氏の家臣森孝頼は激突し潮江城は落城しそれと共に大高坂氏長宗我部氏の傘下に入ったものと思われます。
長宗我部元親の代になると、これまで長年の長宗我部氏の居城であった岡豊(おこう)城から、この大高坂山城に居城を移すことを考えあらためて築城を始めます。(高知城の前身)
1588年から岡豊城から本拠地を大高坂山城へ移そうと築城を始めますが、低湿地の山麓は工事が難航し築城が進まなかったと云われています。代わりに浦戸湾の港を望む浦戸城に長宗我部元親は岡豊城から移ったと云われています。(諸説あり・・・)
関ケ原の合戦後、敗れた長宗我部氏(その時には元親から盛親に代が移っていた)が改易され、新たに土佐国の入った山内一豊が大高坂山で築城に取り掛かり、1603年にようやく本丸や二の丸は完成させる。城全体の完工は1611年に二代目藩主の山内忠義の代になっていたと云われています。城の築城にあたって、山内一豊は以前の居城だった『掛川城』をイメージして築城したと云われ、山内一豊により河中山城(こうちやまじょう)と名付けられたが、高智山城と名を変えたのち、現在の城名の高知城になったようですね!!!(^▽^)/♪♪♪

日頃、山城ばかりを攻めている、俺たちいるかも兄弟には眩しいぐらいの名城でっせ!(≧◇≦)

高知城画像ギャラリー

高知城のすぐ近くに駐車して炎天下の中高知城に迫ってみます!(`・ω・´)ゞ
あ!!!!早速、山内一豊の像を発見♪♪♪

山内一豊公之像

おおおおおおおおおおおお~(^o^)丿

今は外堀に見えますが、ここはもぉ本丸(二ノ丸・三の丸)周りの内堀が見えてきます。
内堀でも幅がしっかりありますね~♪

追手門です!ここからグイグイ高知城攻めを行いますよぉぉぉぉぉぉ( `ー´)ノ

追手門

追手門から進むと杉の段があり、ここには長宗我部石垣や石樋(いしどい):石樋は雨の多い地域で見られ溜まった雨を石垣の間から人工的に流し出す仕組みの事です♪などなどが見られますね~♪

石樋

石樋(いしどい)です(^▽^)/

板垣退助の像や、これ誰?山内一豊さんの奥さんの千代さん?まつさん???
山内一豊の妻、千代は郡上八幡城の遠藤盛数の娘になります。

ここからは少し近代的?になるなぁ~この辺の石垣からは、山内一豊さん呼んだなぁ~職人集団「穴太衆」(あのうしゅう)の人達を!!!((´∀`*))ヶラヶラ

杉ノ段

高知城石垣【動画】

大迫力の高知城の石垣をご堪能下さい~(^o^)/どうぞ―♪

いやぁぁぁぁあ~やっぱ名城だよなぁ~すごい迫力の石垣に圧倒されています(◎_◎;)
どんどん高知城攻めしましょぉぉぉぉっぉぉぉぉぉ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

鉄門跡

鉄門です!!!門の扉に多数の鉄板を打ち付けてあったことから鉄門と呼ばれていたようですね。三ノ丸入り口付近の防衛上非常に重要な位置にあり、門の内側は小枡形になったおり石垣の上から攻撃できるみたいです(+o+)

三ノ丸から二ノ丸へ。。。

詰問

詰門・・・本丸と二ノ丸をつなぐ役目を果たしていた櫓門で『橋廊下』と呼ばれていたみたいですね。家老などの重役が詰所していたところから『詰門』と云われるようになったとか!?

詰問〜二の丸

眺めが本当にいいなぁぁぁぁ~高知城!かっこいい!!!

二ノ丸に到着!先程の詰門を使って本丸に攻め込んでみたいと思います(⌒∇⌒)

西多聞

西多聞に到着~♪

本丸天守閣

そして振り向けば!!!じゃじゃ~ん~♪ 本丸!!!!天守閣です~♪( ̄▽ ̄)~♪
高知城の天守閣は『現存天守十二城』のひとつに数えられています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

いざ!!!!!高知城の城内へ攻め込みますよぉ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/おぉぉぉぉぉぉぉぉ~

おぉぉぉぉぉ~いろんな説明と貴重な資料がたくさんありますねぇ~♪ やっぱおもろい(^▽^)/♪
畳の広いところは『書院造』と云われる場所みたいですなぁ~(〃艸〃)ムフッ

『物見窓』『土佐漆喰』『石落とし』などなど・・・勉強になりますなぁ~(*`艸´)ウシシシ

天守閣に向かいますね!!!!!!

高知城天守【動画】

天守までのラストスパートをご覧ください~ヾ(≧▽≦)ノ

天守閣に到着です!!!!!!!!!!高知城!城攻めしたぞぉぉぉぉぉぉぉぉ(。◕ˇдˇ​◕。)/最高!
高知城のてっぺんから東西南北をご覧ください~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

いやぁ~なかなかの名城でしたね!!!!
あとは城から違うルートで下りながら、高知城の石垣を堪能し城攻めを終了したいと思っています!
(/・ω・)/ アディオス♪♪

黒鉄門

高知城周辺おすすめグルメ情報

高知城攻めを決行してお腹が空いたので、さっそく有名な『ひろめ市場』で高知と云えば『塩カツオのたたき』だろう~って意気揚々と行ってみましたが・・・市場の中のお店は人・人・人・人・・・でどのお店も人でいっぱいでとても食べる気にはなれませんでした・・・(´;ω;`)ウゥゥ

少し高知城から離れて高知の繁華街『帯屋町筋』のはりまや橋にある『おらんく家本店』さんに行ってみました!

どうもお寿司屋さんらしく、入ると一階はカウンター二階にはお座敷があるらしく、家族のイベントや会社の打ち上げなど品のある宴会も気さくにできそうな感じのお店でした♪(⌒∇⌒)
入店するとカウンターから『いらっしゃいませ!どうぞ!!!』ってめちゃめちゃ明るい声!!!最初は敷居が高いのかな?ってビビッていましたが気さくに入れるお店でしたよ♪

入店して何にしようかなぁ~?って考えていたら・・・ん? これ!これだぁ~!?!?!?
『土佐流 鰹三味御膳~塩・ポン酢・造り~』全部堪能できる~ヾ(≧▽≦)ノ最高♪

『鰹三味御膳』を注文してお茶飲みながらくつろいでいると・・・ん???
後ろの水槽が気になる見てみると・・・・ゲゲゲ!Σ(・□・;)!?!?!?!?

君は『ウツボ』君じゃないかぁぁぁぁぁぁ!?!?!?!?!?(゚Д゚)ノえーーーーー!?
思わず店員さんに『すみませーん!ウツボ?ウツボって食べれるんですか?』って聞いてみると、店員さんは『そぉですよぉ~高知の人はウツボを食べますよ~』って帰って来たので何がいいのかと聞くと『ウツボの唐揚げ』が食べやすいとの事なので、思わず『ウツボの唐揚げ』を追加で注文しました!

少しすると『土佐流 鰹三味御膳~塩・ポン酢・造り~』が無事に着丼♪

ポン酢、造り、塩鰹・・・と、本当にうまい!高知最高!!!!楽しくてしょうがない~♪

そして、『ウツボの唐揚げ』がこれまた無事に着丼~♪

レモンを絞って・・・・うん!行ける!マジでハイボールほしいわ~♪うんまい!コラーゲンしてる♪

無事!完食です!!!!整いましたぁ~♪ ごちそうさまでした♪(≧◇≦)

おらんく家 本店へのアクセス

高知城情報

築 城不明(14世紀ごろ?)
城 主長宗我部氏、山内氏
住 所高知県高知市丸ノ内1丁目2−1
種 別平山城
廃 城1871年
特 徴国宝、国指定史跡、日本100名城、現存天守12城
入場料無料
・高知城天守・懐徳館・東多聞・廊下門は有料:18歳以上
420円(18歳以下無料)
・セット券(高知城天守・懐徳館等・高知城歴史博物館):18歳以上
740円(18歳以下無料)
営業時間9:00~17:00 (最終入館16:30まで)
休館日:12月26日 ~ 1月 1日
駐車場有り(有料:最初の1時間370円、以降30分毎に110円)


高知城へのアクセス

高知城レビュー

高知城についての皆さんの評価をお願いします。
高知城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事