黒田城の感想
黒田官兵衛の生まれた地とも言われているので行っておかなければと思い西脇市にある黒田庄町黒田へ行ってきました。もう地名からしても黒田官兵衛と関係が深そうな気がしてきますね!
ただこの地を出生の地とするのも確定した事実とまでは言えないようです。でも歴史は夢、浪漫ですからね。私は他の確定させるような発見があるまで信じてみようかと思います笑
黒田城は黒田官兵衛の祖先?黒田重勝が築いたとされているようです。築城はよく分からないですが、黒田城は黒田官兵衛の兄、黒田治隆が黒田宗家を継いだとされているので黒田治隆の時に廃城になったと思われます。ただ、黒田治隆に関する記録がほとんどなく、黒田官兵衛に兄がいたというのも諸説あるようですね。
現在の黒田城は稲荷神社の境内になっており、遺構らしきものはほぼ見当たらないです。また、この稲荷神社の裏手にある天狗山の登山ルートにも城跡らしき見張り櫓の遺構があり、そこを黒田城とする説もあるようです。
黒田城画像ギャラリー
西脇市にある黒田官兵衛ゆかりの場所が案内されていました。



橋を渡って鳥居のある階段を登っていきます。


鳥居が連なっているのが見えます。平かと思いましたがずっと坂になって登っていく感じですね。




稲荷神社に到着!曲輪など城跡の遺構は見た感じなさそうですね。


黒田城説明版



現在は稲荷神社の境内になっていますが、周囲を散策。






遺構らしきものは見つけられずこれで黒田城登城終了です!
黒田城情報
築 城 | 不明 |
城 主 | 黒田氏 |
住 所 | 兵庫県西脇市黒田庄町黒田1330 |
種 別 | 山城 |
廃 城 | 1572年 |
特 徴 | – |
入場料 | 無料 |
営業時間 | – |
駐車場 | 有り(無料) |
黒田城へのアクセス
黒田城レビュー
黒田城についての皆さんの評価をお願いします。
黒田城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。