大垣城(岐阜県)

大垣城の感想

大垣城は関ヶ原の戦いで西軍の石田三成の本拠地になったお城で有名です。そんな大垣城に今回は行ってきました。大垣城の築城年、築城主は不明のようですが、お城の案内には1535年、宮川安定が築城したと書かれていました。個人的には、犬山城の城主でもあり、織田家というか信長を支えた池田恒興のイメージもあるお城です。恒興は清洲会議にも秀吉、柴田勝家、丹羽長秀と共に参加した武将です。

そんな大垣城ですが、復元天守があり石垣と復元の門など城の範囲は狭いながら見所のある城跡になっています。

大垣城画像ギャラリー

朝早くに訪問。ほとんど誰もいないお城もいいですね!残っているの本丸くらいですが、大垣城は昔から二の丸と本丸のみのお城と言われており、それほど大きなお城ではなかったようですね。

下の銅像の方は金森吉次郎氏で治山治水に尽力した方だそうです。武将かと思いましたが違いました。

朝焼けの天守閣。輝いてますね!

訪問時間が朝5時台なので天守閣にはもちろん入場できませんでした。

昭和の時代に天守閣は現存し国宝に指定されますが、戦争で焼け落ちて現在の天守閣や櫓は再現されたものとなってしまったとのことで残念ですね。

東門(柳口御門移築)。商店街から入った途端にこの立派な門が見えていきなり雰囲気が変わる感じがなんとも言えない良さがあります。周囲に建物があり遠くから見えないお城もまたいいですね!

先程の東門を出て左手に歩いてくると水之手門がありました。

水之手門とその隣の戌亥櫓を見ながら左手に進んでいくと、戸田氏鉄鋼騎馬像がありました。

戸田氏は関ヶ原後、大垣藩の初代藩主です。明治維新まで戸田氏がこの地を治めました。

櫓門です。立派な再現櫓門と復元天守のバランスがかっこいいですね!!再現でもいいものはいいです。

営業時間なら先ほどの天守閣と一緒にこちらの大垣市郷土館も一緒にまわりところですね。見た目の雰囲気も大垣城に合わせていていい外観でした。

大垣城情報

築 城1535年
城 主宮川氏、織田氏、竹越氏、桑原氏、池田氏、一柳氏、伊藤氏、石川氏、松平氏、戸田氏
住 所岐阜県大垣市郭町2丁目52
種 別平城
廃 城1871年
特 徴市指定史跡
続日本100名城※続日本100名城スタンプは天守閣内にて押せます。
入場料一般:200円
4館共通券(郷土館・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館):600円
営業時間9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:
火曜日(祝日のときは、その翌日)
祝日の翌日(日曜日または火曜日にあたるときは、その翌日、その日が月曜日または土曜日にあたるときは、その翌々日)
年末年始(12月29日から1月3日)
駐車場無し(周辺のコインパーキング)

大垣城へのアクセス

大垣城レビュー

大垣城についての皆さんの評価をお願いします。
大垣城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事