別府城/加世田城の感想
お城の名前だけ見ると間違えてしまうかと思いますが、こちらは鹿児島県南さつま市にある別府城になります。別名「加世田城(かせだじょう)」とも言います。
別府城は1177年に別府忠明によって築城されたお城になります。この別府氏は桓武平氏の流れをもつ家系で、平貞時を祖とする平氏一族とされているようです。
別府氏は1177年から1420年まで別府城の城主としてこの地を治めますが、島津家第8代島津久豊の時代に島津家の家臣となり、別府城は約120年間は島津氏が城主となったとのことです。ただ、案内を見ると、島津氏でも薩州家島津氏が最初は城主でしたが、島津実久(しまづさねひさ)が宗家に対して謀反を起こしたので、以降は薩摩藩(島津宗家)の直轄とされたようです。
別府城は元々、福寿城・尼ヶ城・中之城の三城に分かれていたとのことですが、明治36年に加世田小学校をこの場所に作った際に、三城をならして校地にしたとのことで無くなったしまったとのことです。現在は尼ヶ城等の一部が東西に残っているのと、大手口も途中までは昔のおもかげを残しているとの記載がありました。
別府城/加世田城画像ギャラリー


入り口に別府城の説明がありました。
別府城から小学校になり、現在は公園になっているとのことです。

小学校時代の案内図がありました。










小学校、公園として整備されてしまっているので曲輪跡とか土塁など遺構は発見できませんでした。
大まかな別府城ができてから公園になるまでの沿革史がありました。

別府城/加世田城情報
| 築 城 | 1177年 |
| 城 主 | 別府氏、島津氏 |
| 住 所 | 鹿児島県南さつま市加世田武田 |
| 種 別 | 平山城 |
| 廃 城 | 不明(1871年?) |
| 特 徴 | – |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | – |
| 駐車場 | 無し |
別府城/加世田城へのアクセス
別府城/加世田城レビュー
別府城/加世田城についての皆さんの評価をお願いします。
別府城/加世田城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。