天神山城(岡山県)

天神山城の感想

浦上宗景の居城『天神山城』に城攻めを掛けましたが、一言でいえば壮大!巨大な石垣と山頂の尾根を上手く利用した防衛ラインを備えた壮大な巨大山城だったため、私は一発でやられました!?

浦上氏は下剋上でのし上がった一族で、浦上宗景の父浦上村宗が播磨国の守護大名であった赤松義村を赤松氏の重臣でありながら騙し討ちし生け捕りにして播磨国の室津城に幽閉、その後暗殺して成り上がってゆき、その息子が備前国に天神山城を築く浦上宗景となります。

戦国の梟雄とされる浦上氏ですが浦上村宗が死去すると家督は兄の浦上政宗が継承するが、南進を始めた尼子氏の対応をきっかけに備前(天神山城)で独立してた弟の浦上宗景と対立!長期にわたり内戦を繰り返し、兄である政宗は敗れ備前から播磨へ撤退・・・備前での支配力は浦上宗景が強めていきます。

所説によれば浦上宗景はとても腹黒い武将で、家臣であった砥石城主宇喜多能家(うきたよしいえ)(宇喜多直家の祖父)を高取山城主であった島村貫阿弥(浦上氏の宿老)に急襲され討取らせたり、砥石城を逃げ出した宇喜多久家・直家親子を数年後、直家の父である久家を暗殺してみたり、そのくせ孤児になった宇喜多直家が成長すると召し抱えたり、攻め落とした砥石城は宇喜多久家の三男、浮田国定に砥石城を渡したり、宇喜多直家の乳母に暇を出して乙子城の宇喜多直家の元に帰す際に吉井川で暗殺したり、宇喜多直家にあれやこれや難題を押し付けたり・・・江戸時代に書かれた創作かもしれませんが、宇喜多直家が梟雄と云われるよりももっとあくどい戦国の梟雄だったのではないかと思っています。

天神山城は尾根を利用した広大な山城で複数の土塁や空堀、曲輪で構成されています。驚くべきことは多くの石垣が駆使されていることです。門も石門が上下で設けられており当時ここまでの大規模な石垣を有する山城があったなんて本当に驚きです。石垣は大半が崩れており天神山城の中腹に崩れた石垣が散乱していました。

城攻めルートは城の東にある『和気美しい森』というキャンプ施設の奥から城攻めが出来るみたい(後で調べてみたら)だったのですが、俺はそんなことも知らずに天神山城の尾根の中央から急こう配を城攻めしたみたいで、最短コースではあるものの、途中何度も息が上がりヤブ・蚊の襲撃を受け、熱中症一歩手前と戦いながら苦しんで城攻めを行いました。心が何度も折れかけました。。。(´;ω;`)ウッ…
次回はキャンプ施設から城攻めしてみたいと思います。

天神山城画像ギャラリー

備前国にある天神山城です! 天神山城の城攻めは念願でした!(^▽^)/

たぶんですが、天神山城の尾根中央から登っていくパターンなんだと思われます。

藪の中へ突撃!沢らしき場所に沿って城攻めを進めます。

手前の木々が邪魔でわかり辛いと思いますが、林の向こう側に苔に覆われた石垣?石積み?らしきものが見えます。むむむ!これは凄い!!!

進めば進むほど足元には崩れた石垣と思われるものがゴロゴロゴロゴロしていますΣ(・□・;)

写真ではあれですが・・・実際は山が荒れてて石垣には苔が生えててなかなかな状況ではありますが、木々から光が入りグリーンの風景はとても美しいものでありました♪ なぜかこんな環境になると宮崎駿先生の『天空の城ラピュタ』や『もののけ姫』を思い出してしまいます(苦笑)

石垣の跡のようなものを発見!

【動画】天神城の崩れた石垣

明らかに人が加工した岩で石垣の跡ですよぇ~って思い撮影しました♪

途中、大きな老木が根元からなぎ倒されていました・・・Σ(・□・;)怖い!?

それでもズンズン進みます!!!

お!!!ようやく光が見えてきた!いろんな意味での光が見えてきた!!!!(((o(*゚▽゚*)o)))

ついに天神山城の尾根に到着!!!!!!やっと本格的な城内に攻め込めました~(*´▽`*)

向かって左に進めば『太鼓の丸』右に進めば『本丸』
体力と暑さの限界に達していたので迷わずに本丸へ突き進みます(”◇”)ゞ

山城の尾根を利用した防衛ラインは何度来てもすごい!今は木々でよくわかりませんが、両脇が切り立った崖になっているので鎧を着て落とされるとひとたまりもありませんね!
お!!!!!!!!堀切が出てきました♪

南櫓です!隠れ曲輪の様で先程の堀切に敵が攻めてきたときはここ(上)から堀切に殺到する敵を討つ仕掛けになっているようです!

馬屋の段です! 尾根が長いので通常時は馬で移動していたようですね。籠城時には二の丸ともなるようです。

竪堀です!埋まってて全然わかりません!(´;ω;`)ウッ…

お!!!!!!埋もれた石積が出てきました♪(〃艸〃)ムフッ

石積みの上は『飛騨の丸』らしいです。浦上宗景の重臣、明石飛騨守景親の屋敷跡らしく、本丸付近に屋敷を構えれるなんて、明石景親は浦上宗景にとって超特別な重臣だったんでしょうね。

これは誤字だよね・・・これだと…「飛んでくる弾?」苦笑

ズンズン進みます

埋もれた石垣(石積み?)を横目で見ながら・・・

天神山本丸に到着です!!!!!!!!!!(*`艸´)ウシシシ♪♪♪

やっぱり広いなぁ~本丸! 天神山城自体が尾根を利用した壮大な山城だということがわかりますね!

本丸の奥には大きな空堀で分けられた二の丸・三の丸があります。

大きな空堀

空堀の先の岩の上には二の丸がありました!

二の丸の向こうには三段ぐらいになった『長屋の段』があり、武器や食料を保管する長屋があったと思われます。すごい!

壮大な山城!天神山城!当時この規模ならまさに難攻不落の山城だと感じました!最高です!
(猛暑の中天神山城攻めをしたので意識と体力はもうろうとして限界になっていましたが・・・)

天神山城の城内に天然の沢もあったような感じがします。また、いつできたのかはわかりませんが天神山城の麓(山に少し登らないといけませんが)に溜池もあり、水の確保も容易だったのではないかと思い、やっぱり難攻不落の山城なんだと思いました(*`艸´)ウシシシ

強烈な天然の要害『天神山城』です!

吉井川も見事です(((o(*゚▽゚*)o)))

天神山城情報

築 城1554年
城 主浦上氏
住 所岡山県和気郡和気町岩戸
種 別山城
廃 城1575年
特 徴県指定史跡
入場料無料
営業時間
駐車場無し(※和気美しい森の駐車場に駐められます。)

天神山城へのアクセス

天神山城レビュー

天神山城についての皆さんの評価をお願いします。
天神山城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事