安田城(新潟県)

安田城(新潟県)

安田城の感想

越後国(新潟県)には安田城が2城あります。
安田城 (越後国蒲原郡:現在の新潟県阿賀野市)は鎌倉時代初頭に伊豆の大見氏が地頭として入国し築いた城の様で、その後、越後大見氏は安田氏を名乗ることとなり安田氏は上杉謙信の家臣として活躍したそうです。

一方、今回紹介したい安田城 (越後国刈羽郡:現在の新潟県柏崎市)は、たぶん、入国時期は大見氏と同じぐらいだと予想される鎌倉時代に、鎌倉幕府の重鎮であった大江広元の四男毛利季光の更に四男毛利経光がこの越後国刈羽郡に入国し、後に毛利から北条(きたじょう)を名乗り、その北条氏からの分家独立として安田の地に入った安田憲朝がこの安田城を築城したと云われています。
上杉氏と長尾氏の争いの際には長尾氏に・・・その後は終始上杉氏に従った安田氏は、1554年(天分23年)に同族であった北条高広(きたじょうたかひろ)が上杉謙信に反旗を翻すと、当時城主だった安田景元はいち早く謙信に伝え鎮圧させ賞賛されたと云われています。

その後、1598年(慶長3年)に上杉氏が会津に国替えとなった際に上杉氏と伴にそれに従い、会津移封時に安田城は廃城となったと思われます。

安田氏は後の安芸国系毛利氏(毛利元就)と同じ流れを組む、近くの北条(きたじょう)氏と共に越後国系毛利氏として安田氏は存在していたと思われます。

安田城は標高約30メートルの丘に築かれた城で小規模な城だと思われます。
本丸を中心に二の丸や三の丸や二重掘りなどがあり堀?を挟んで北出城が築かれていました。

現在は城址公園として整備されていました。

安田城画像ギャラリー

国道252号線「安田」交差点より西に入り、県道73号線「城之組」交差点の辺に行くと安田城の入口があります。

竹やぶで少し荒れてはいますが空堀・土塁な感じもしますね・・・

安田城の石碑に到着!堅固な城の感じでは全然ありません。戦火の少ないエリアだったのでしょうか?それとも安田氏は武勇より文武派だったのかな???(大江氏の流れを組むから)

石板に刻まれた文字がなかなか読み取れないのですが、『大江広元』の文字が読み取れます。
また『季光』『安田毛利氏』の文字など(^▽^)/

本丸跡に到着!

本丸を確認した後、ガサガサ周辺を城攻めしていると・・・

何だろう???堀の跡かな?

一度堀らしき場所まで降りて向かい側を登っていくと・・・

巨大な施設に到着・・・少し広い場所だったのでここがもしかしたら北出城跡なのかな???
よくわかっていませんが・・・苦笑

その後、四苦八苦して戻っていると・・・

二の丸に到着しました♪

俺は毛利元就が大好きです!その祖となった越後国の大江氏系一族の城攻めできて幸せでした(o^―^o)ニコ

安田城情報

築 城1374年
城 主安田氏
住 所新潟県柏崎市安田
種 別平山城
廃 城1598年
特 徴
入場料無料
営業時間
駐車場有(無料)

安田城へのアクセス

安田城レビュー

安田城についての皆さんの評価をお願いします。
安田城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事