足利氏宅跡/鑁阿寺(栃木県)

足利氏宅跡(鑁阿寺)の感想

足利義康を祖とする足利氏の館跡に行って来ました。鑁阿寺(ばんなじ)として本堂が国宝に指定されており、途中で修繕されているとのことですが、1299年に建てられたとのことです。震災など地震もありながら今でも残っていることが奇跡に感じます。今後も大事に残してほしいですね。
この足利氏館は義康の息子である足利氏2代目の義兼によって1197年に建てられたとのことです。この義兼の妻はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で話題になった小池栄子さんが演じていた北条政子の妹に当たる人物。ただ、鎌倉殿の13人にはストーリー上の都合なのか出て来なかったですね。
鑁阿寺には国宝以外にも天然記念物の大銀杏があったり、経堂は国指定重要文化財、その他の建物も県指定文化財や市指定文化財などに指定されているものばかりです。戦国時代などよりも300年くらい古い中世の建築様式などが見られる貴重な場所だと思います。

足利氏宅跡(鑁阿寺)画像ギャラリー

違うかもしれませんが、なんか墓石か何かを再利用して使われているのかな?と思ってしまう石畳がありました。たぶん違うでしょう。案内図を見たら北側にいるようなので南側の正門に向かいます。それにしても綺麗な枡形の敷地なんですね。

堀は鴨が泳いでいて水も比較的綺麗な水が流れている堀でした。ただ、戦いの防御的なものはあまり考えていなさそうな堀ですね。それほど幅も無ければ深さもなさそうな堀なのでどちらかといえば区分けをする意味合いの方が強い堀なのかと感じます。正門を入ると正面に国宝である本堂が見えます。

弘法大師様の像があったり、中御堂(不動堂)で不動明王が祀られていて、千葉県成田山からの勧請とのことです。この中御堂は「生実御所国朝」により再修されたと書かれていて生実御所(おゆみごしょ)?と言うことは小弓公方(おゆみくぼう)の足利義明が修理したのかと思いましたが、1592年?時代が合わない。生実御所国朝とは誰?と思いましたが、足利(喜連川)国朝だと思われます。足利国朝は小弓公方足利義明の次男、足利頼純の息子になります。これなら年代も名前も一致する。

上3つが国指定重要文化財の経堂。下の大銀杏が天然記念物に指定されています。大銀杏でかっ!!

足利氏宅跡(鑁阿寺)周辺おすすめグルメ情報

足利氏宅跡(鑁阿寺)の正門入ってすぐにある「大日茶屋」で看板に出ている「ポテト入り焼きそば」「足利シュウマイ」をいただきました。

焼きそばもシュウマイもTHE・B級グルメといった感じで個人的感想としては駄菓子のような感覚で食べるものかな?と思いました。もしくは祭りで食べる屋台?
ここでこの2つを食べたのが初めてですが、なんか懐かしい感じの味がしました。鑁阿寺の中を回ってちょっと小腹に入れたいって時にちょうど良い感じでおすすめです。

足利氏宅跡(鑁阿寺)情報

築 城1196年
城 主足利氏
住 所栃木県足利市家富町2220
種 別平城
廃 城
特 徴国指定史跡、国宝、国重要文化財、県指定文化財、市指定文化財
日本100名城※日本100名城スタンプは鑁阿寺内のお守り売り場にて押せます。
入場料無料
営業時間
駐車場有り(無料)

足利氏宅跡(鑁阿寺)へのアクセス

足利氏宅跡(鑁阿寺)レビュー

足利氏宅跡(鑁阿寺)についての皆さんの評価をお願いします。
足利氏宅跡(鑁阿寺)おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事