伝 真田幸村のお墓(鹿児島県)

伝 真田幸村のお墓(鹿児島県)

伝 真田幸村のお墓の感想

いやっ!まさか。そんな真田幸村のお墓が鹿児島県にあるなんて😱
あくまでも言い伝えレベルの確証のないものではありますが、なんかもしかしたらとか考えてしまいますよね。

そして事前に断っておきますが、お墓まで行けておりません。。入り口で引き返しました。🙇
写真ではわかりづらいと思いますが、かなりあたりが暗くなっている時間で山の中なので何かあったらと思い入口までは辿り着いたのですが諦めました。。

こちら南九州市のホームページの引用ですが、
「伝説では,真田幸村は入薩後,氏名を芦塚左衛門と改めたと言われ,初めは主君の豊臣秀頼と谷山に潜伏していたとされていますがその後、頴娃郷渕別府に移り住んだといいます。雪丸自治会の山中には幸村の墓といわれる墓石(宝篋印塔)があり雪丸という地名も幸村をもじったものではないかといわれています。」
との記載があり、何か遺髪でもあればDNA鑑定でも。とか子孫で「芦塚さん」が居れば真田家の子孫の方とDNA鑑定とか。やってもらえないでしょうけど、なんか、もしかしたら。0.001%くらい可能性あるのでは?とか歴史好きとしては興味そそられるんですよね🤭
入り口の看板では実際に真田信繁(幸村)末裔17代目が来られたとの記載もあるのでもしかしたら!?

ちなみに看板に記載のある一緒に逃げて来た豊臣秀頼ですが、こちらも鹿児島市内に「伝 豊臣秀頼の供養塔(墓)」があるようです。鹿児島から帰ってからあることを知ったのでこちらも行けてないです。。

伝 真田幸村のお墓画像ギャラリー

この先にあったんですが、今回は断念です。。

伝 真田幸村のお墓情報

年 代1615年没
住 所鹿児島県南九州市頴娃町牧之内
種 別史跡
入場料無料
営業時間
駐車場無し

伝 真田幸村のお墓へのアクセス

伝 真田幸村のお墓レビュー

伝 真田幸村のお墓についての皆さんの評価をお願いします。
伝 真田幸村のお墓おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

武将・大名カテゴリの最新記事