石毛城 / 本石毛城(茨城県)

石毛城 / 本石毛城(茨城県)

石毛城 / 本石毛城の感想

石毛城(本石毛城)は向石毛城(豊田館)から鬼怒川を挟んで東側に約1.5km離れた場所にあった城で、当時、この辺一帯を治めていた豊田城の城主 豊田氏が近隣勢力の多賀谷氏侵攻の防衛ラインとして石毛城を築かせ、次男の政重を豊田氏から石毛氏を名乗らせ石毛城に入れたとされています。
石毛政重は猛将として知られており、兄の豊田治親と共に多賀谷氏の侵攻をよく防いでいた様です。しかし、不運にも石毛政重は城内で脳卒中で倒れ、その1ヵ月後には家臣が裏切り豊島治親を毒殺するなどしたため、石毛城は落城し多賀谷氏の所領となってしまいます。(´;ω;`)ウゥゥ

現在は石下八幡神社の社殿の北側および西側に土塁を残すのみで、はっきり言って『寺』が残っているだけです!(* ´艸`)クスクス 社殿のある場所は周囲より少し高く、ここが城内の一部であった感じがしますね。 石毛城は鬼怒川の自然堤防上の微高地を利用して造られたんじゃないかと思います(^▽^)/

石毛城 / 本石毛城画像ギャラリー

石毛城情報

築 城1532年
城 主豊田氏
住 所茨城県常総市本石下99
種 別平城
廃 城1585年
特 徴
入場料無料
営業時間
駐車場有り(無料)

石毛城へのアクセス

石毛城レビュー

石毛城についての皆さんの評価をお願いします。
石毛城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。

お城カテゴリの最新記事