坂本城の感想
坂本城と言えば明智光秀のお城ですね。ほとんど何も残っていないこともありなかなか足が向かなかったのですが、今回、幻の城と言われた坂本城に新発見、令和6年2月11日に三の丸の石垣が発見されたとのことで発掘調査説明会に行ってきました。
坂本城は1571年に織田信長が比叡山延暦寺の焼き討ちによる功績により明智光秀に与えた所領坂本に築城されたお城です。
明智光秀は岐阜県可児市の明智城で生まれたと言われています。その後、足利義昭の上洛に際して織田信長と巡り合い、信長に仕えて活躍していきます。城をあずかるようになるのは宇佐山城の城主だった森蘭丸の父、森可成の死去により明智光秀が宇佐山城に入ります。そして、比叡山の焼き討ち後、功績により大津周辺をもらい坂本城を建てました。明智光秀のお城としては福知山城や丹波亀山城などもあります。そして主君である信長を倒した本能寺の変へと進んでいきます。
坂本城の話に戻りますが、とにかく何もわからないことだらけのお城で建造物も残っていなければ絵図や遺構もほぼ無いお城で、どんな外観のお城だったのか?敷地の範囲は?それも正確にはわかっていません。まるで山崎の戦い以降の明智光秀生存説くらいいろんな人が夢や想像を語っているお城でもあります。坂本城に対して夢や想像を膨らませる理由は宣教師のルイス・フロイスが信長の安土城に次いですごい城というようなことを書き残したためです。
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で明智光秀のイメージも良くなっているので発掘調査が進んでもっといろんな遺構が発見され全体像が見えてくると城好きの一人としては嬉しいですね。
坂本城画像ギャラリー
坂本城址公園
坂本城の入り口からまっすぐ歩いていくと明智光秀の像が立っています。
坂本城全体の図がありますが、今回の発見でこの図も変わるかも知れないですね。
この上の画像(現在地)を見てもらえるとわかると思いますが、この坂本城址公園、実はお城の外なんです。そりゃあ遺構などの案内がないはずです。なぜここに作った?
坂本城とは関係ないですが、七本柳、神の降臨する木とのことです。縁起良いのでのせさせていただきました。
坂本城湖中の石垣
琵琶湖にほぼ沈んでしまっている本丸跡の石垣が見られる場所に行きます。
坂本城跡公園から出て道沿いを歩きます。駐車場はないので歩いていく必要があります。上記の看板が目印です。(画像の看板は公園から歩いてくる向きと逆から撮影してます。)
看板のところに人が一人通れるくらいの畦道があるので入っていきます。
畦道沿いにも消えかけてはいますが案内板があります。その指示に従って歩いてくると到着です。
以前水が少なく湖面が低くなっていた時は石垣全体がよく見えていたみたいですが、今は水位が上がりごく一部の石垣が湖面より上に出ていました。
明智塚
ここは明智光秀の脇差などを埋めたとされている塚とのことです。地主の方が管理して保存してくれているみたいですね。ありがたいです。
坂本城址碑
街中に坂本城をしめす標柱が立っています。なぜこの場所に立っているのかは良くわかりませんでした。昔の旧道で今の坂本城公園などができる前はこの標柱だけだった可能性もあるのかも知れないですね。でも立て替えられているのかきれいでした。
令和6年坂本城跡発掘調査現地説明会の様子
ニュースで幻の城、坂本城の堀と石垣が発見されたと知って、現地説明会が開催されるとのことで行ってきました!
整理券待ちで並んでいる人たちです。ちなみに整理券配布1時間以上前で数百人くらい並んでいました。最終的に何人ならんだのかわかりませんが、明智光秀人気が伺える光景です。
幻の城、坂本城跡現地までの地図
整理券もらえました!整理券配布場所に到着した時はダメかと思いました。
11時30分〜の現地説明会に参加できることになりました。嬉しい!
わかりづらいですが小さく人が写っているあたりが今回の発掘現場で説明会の会場です。
完全に住宅街の中にありました。
現地会場到着です。
最初は自由に見学していいとのことでした。
今回の現地会場(発掘調査の配置図)です。
新発見の坂本城三の丸の発掘遺構配置図
入り口は2区のあたりなので2区から見てまわります。
幻の城、坂本城三の丸跡
2区の堀?溝?です。三の丸外堀の一部なのでしょうか?
こちらが1区、堀の石垣になります。綺麗にまっすぐ石垣が残ってますね!最近新しく積んだんじゃないかってくらい綺麗です。
石垣には転用石材などもあり、お墓や灯籠などの石も使って作られているとのことです。
石垣に使われている石は比叡山で採れる花崗岩を使っているようですが、話を聞く限りでは切り出してきたものではなく土石流など自然に流れてきたものを使って作られているとのことでした。
坂本城三の丸跡の遺構から発見されたもの
瓦やキセルなどが出土しているのがわかりますね。16世紀ごろのもので明智光秀の時代とほぼ同じ年代のものが出土しているとのことでした。明智光秀が触ったものなども混じっているかも知れないですね。
実際の説明については次の動画を見ることをおすすめします。
とてもフレンドリーで専門用語ばかりの説明では無かったので小さい子供たちも楽しんでいる良い説明会でしたよ!
令和6年坂本城跡発掘調査現地説明会(動画)
坂本城跡の石垣発見のその後(令和6年2月21日追記)
新発見の坂本城の石垣ですが、宅地造成を行っていた業者との話し合いの結果、保存する方向で合意し国指定史跡を目指すとのことで報道されていました。業者としては売上利益を上げなくてはいけないのに史跡保存で理解いただけたのは非常に嬉しいですね!まだ道路になる予定だったところだけの発掘ですので、石垣周辺の発掘調査にも住民の方や地権者の方にご理解をいただき、坂本城の全体像が見えてくれば周辺の坂本城の痕跡と共に国指定史跡に登録される可能性も上がりそうですね。今後に期待しましょう!
坂本城周辺おすすめグルメ情報
坂本比叡山口駅、坂本観光案内所のすぐ近くにあります「うえだ」です。
坂本周辺を散策したあとの休憩にぴったりの甘味処です。今回は説明会に参加する合間で時間がなかったためテイクアウトでわらび餅を購入させていただきました。
わらびもち自体も甘さ控えめでぷるんぷるんで美味しいのですが、特徴はついているきなこがかなりビターな感じで、最初苦い。と思ったのですが、わらび餅の水分を含んだところはとろけてビターチョコのようでクセになりおいしかったです。わらび餅食べた後に余ったきな粉にシロップ混ぜたら完全に生チョコでした。
このきな粉だけまた売ってくれないかな笑
わらび餅以外にも美味しそうなものがたくさんあるみたいですね!どれも美味しそうです。
甘味処「うえだ」へのアクセス
坂本城情報
築 城 | 1571年 |
城 主 | 明智氏、浅野氏 |
住 所 | 滋賀県大津市下阪本3丁目1 |
種 別 | 平城 |
廃 城 | 1586年 |
特 徴 | – |
入場料 | 無料 |
営業時間 | – |
駐車場 | 有り(無料) |
坂本城へのアクセス
坂本城レビュー
坂本城についての皆さんの評価をお願いします。
坂本城おすすめの理由や訪問時の感想などもご記入いただけると嬉しいです。